鬼女のつぶやき〜2ch鬼女・キチママ・生活まとめ〜

主に2ちゃんねるの鬼女関連のスレッドをまとめています。修羅場、恋愛・結婚、育児関連の記事が多めです。

    親戚


    694 :名無しさん@HOME 2016/09/27(火) 23:04:40 0.net
    長文失礼します
    義弟の結婚式の時に義弟夫婦が義弟親族には一切挨拶せずに友人や義妹親族にはニコニコ挨拶してた
    義弟親族も不快に感じてたみたいだけどおめでたい席なので式の最中は表面上普通にしてた
    義弟夫婦には誰も直接何も言わなかったけど一言も挨拶ないなんて不義理なんじゃないかとチラホラと式後に話が出てて私達の耳にも入った
    余計なお世話だとは分かってたけど、今後の親戚付き合いもあるし来てくれてありがとうぐらいは伝えてみては?とものすごくオブラートに包んで義弟に主人から言ってもらったら「初めてのことだったし分からない、知らない、聞いてない」でその後も挨拶せず
    それからは私達のことが気に入らないのか義弟嫁は義実家で会っても一言も話さなくなったw

    250 :名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水) 17:34:01 ID:Gqx
    大晦日でもトラブルは起こるんだな

    年末と言うことで親戚が何組か実家に集まってて
    その中に約5年に1度というスパンで帰郷してくるレアな親戚家族がいるんだけど
    それが今日の昼になって予告もなく到着した
    親戚と言うことは知ってるが、正直自分の何にあたる人なのかは知らない

    突然やってきたので昼から両親は大わらわ
    なのにその親戚たちは「お客様」してて印象は良くなかったらしい

    らしいと言うのはこの時俺は自分の部屋に篭って荷物を整理していたから
    3年前に都合で慌てて実家を空けなければならなかったので細かい私物は当時のままになってた
    それを片付けるために

    その問題の親戚が来たことも知らず部屋を右往左往してると、突然部屋の外から
    「コラーー!あけろーー!出てこんかぁーー!」
    とものすごいドア叩きながら叫んでる
    そりゃもう驚いて何事かと思って飛び出した
    そしたらいきなり髪の手つかまれて引きずり倒された
    何十本かちぎれたと思う

    「恥さらしがーー!」
    と叫んでなおも向かってきたので、とりあえず足ひっかけて転ばせて腕を捻りあげて、
    ここでやっと相手が「5年に1度のおっさん」だとわかった
    慌てて母がすっとんできて、「違うのよぉ!」って言う
    おっさんは「お前がそうやって甘やかしとるからー!」とか言ってる

    わけがわからんのでとりあえずおっさんと母を引きずって親戚一堂の前に引っ立て、説明を要求する
    まとめるとこうだった

    ・おっさん「○○(俺)がいない、どうした」
    ・母「(朝から)部屋に篭ってるw」
    ・これだけの情報で「俺が引きこもりになってる」とおっさん曲解
    ・上記の騒動

    ここまでの流れで誤解であることなんかわかりそうなもんだろうに、
    おっさんまだ怒鳴り散らして隙あらば殴りかかろうとしてくる
    周囲が誤解と言いきかせてるが冷静を欠いてるのか聞きやしない

    976 :名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土) 13:30:13 ID:8jI
    親戚一同の神経っていうか、考え方がわからなかった話

    少し前、旦那方の親戚の集まりがあったんだけど
    その時に、親族の男性の1人が「今度結婚します」と言い出した
    お相手は、バツイチでお子さん持ちの女性なんだって
    それは相手のお子さんとの関係が難しいだろうな、とは思いながらも私は黙って聞いてた

    すると似たような事を思ったらしい別の親戚(おばさん)が、
    おばさん「あっちのお子さんとはもう打ち解けたの?」
    みたいなことを聞いた
    婚約した男性が答えて曰く
    男性「いやまだまだですけど。でも女の子なんで。女の子なんで大丈夫ですよ」
    おばさん「ああそうー、良かったわねー、男の子じゃなくて」
    男性「ええ、女の子で助かりました」
    おばさん「男の子じゃちょっとねー」
    こんな感じでしきりに女の子で良かったとお互い繰り返してる
    えっ?と思ったんだけどその場にいた親戚一同はウンウンと頷いていた

    そどうしても違和感が拭えなくて、帰りの車で旦那に
    「いい子だから大丈夫、とかならわかるけど『女の子だから大丈夫』っておかしくない?」
    「むしろ男性側からしたら女の子の方が難しくない?」
    と持ちかけたら
    「いや、そういうもんでしょ」
    と返された
    私「男の子だと反抗期が大変だから?」
    旦那「それもあるけど…他人の子の面倒みるのに男の子は重い。下手したら家乗っ取られるし」

    今時、家を乗っ取られるって何…とか
    子供の面倒みるのに性差で重い軽いが生じるのかとか
    色々思ったけど通じなさそうなので話は終わりにした
    でもやっぱりなんか納得できない

    68 :1/2 2012/12/17(月) 02:46:45 0
    義次兄嫁は人んちにくると物をバンバン消費する
    電気付けっ放し、水はうっすら流しっ放し、暖房付けっぱなし
    食事を出せばドレッシングドボドボ、ティッシュも使いまくり。
    トイレットペーパーはいつも芯になっている。
    何かを盗むとか嫌みを言うとかそういう事はないんだけど、
    義次兄嫁宅では何かと省エネ・節約らしいから(義次兄談)
    わざとやってるんだろうなあと。暗い奴…と思ってた
    個人的に揉めたりとかは無いんだけどね。
    年も近いし普段は楽しくお喋りしてるんだよ。
    周りからは仲良し義姉妹に見えてると思う

    今年のお正月に義実家に集まって新年会をやった。
    そこで義次兄嫁が、洗い物手伝うわ~とキッチンに入ってきた
    すると義長兄の娘ちゃん(高校生)が言った
    「あ、いいよ義次兄嫁さんは。」
    「なんでー?やるって」
    「だっていつも洗剤空にするんだもん。
    事前に満杯にしてても絶対空にするよね~」
    義長兄一家は義実家に同居している。
    どうやら義次兄嫁は義実家でもうちと同じ事をしていたようだ。

    203 :おさかなくわえた名無しさん 2010/03/04(木) 19:59:59 ID:fZHfLRCB
    10年ほど前、私は病院の栄養士だった。たまたま5月の連休に休みが取れたので、
    久しぶりに両親と母親の実家(田舎)に行った。
    母の実家には親戚一同が集まっていて、栄養士をしている私の話になったが、なんだか叔母たちにトゲがある。
    『栄養士なんてど~せ料理なんかできやしない、頭でっかちな女なんでしょ』そんな空気だ。
    久しぶりに会った叔母たちにそんな態度をとられて、私は落ち込むを通り越して、嫌な気分になっていた。

    そのとき、うちの母が夕食を作ると言い出したので、私も手伝った。
    メニューはその日の朝、山で取れた山菜とその他いろいろの天ぷらだ。
    下ごしらえを終えて母が「じゃあこれ全部揚げてね」と私に言った。
    20人分はあるだろう大量のネタを目の前に、私は臆することなく揚げ物をはじめた。

    私が働いていた病院は献立作成などの事務は病院専属の栄養士がし、厨房業務は委託会社が請け負ってた。
    で、私は委託会社の栄養士なので、現場で料理ばかりしていた。
    しかも、私が働いていた厨房は設備が整っておらず、フライヤーはおろか、
    自動的に油の温度を調節してくれるコンロもない。揚げ物は自分の腕と勘のみだ。

    慣れた手つきで、サックサクの天ぷらがバンバン揚がる様子を、目を皿のようにして見つめる叔母たち。
    そのうち、待ち切れなくなった叔父たちが宴会をはじめ、私が全部終えるころにはほとんどなくなっていた。
    私の口にはあまり入らなかったが、皆がとてもおいしそうに食べる様子を見るだけで、大満足だ。

    その後、叔母たちは私に対して、トゲのある態度で接することはなくなり、
    むしろ、一人の大人として接してくれるようになった。

    後日談…田舎で私の天ぷらの揚げ方が広まって、ボテッとしていた天ぷらがサクっとなったらしいww

    このページのトップヘ