鬼女のつぶやき〜2ch鬼女・キチママ・生活まとめ〜

主に2ちゃんねるの鬼女関連のスレッドをまとめています。修羅場、恋愛・結婚、育児関連の記事が多めです。

    衝撃的

    775 :名無しの心子知らず 2012/10/19(金) 02:43:14 ID:nEMgpATw
    ここでいいのかわからないけど
    先日の三連休を使ってTDLに遊びに行って新幹線で帰ってきた。
    新大阪駅出て、疲れきってたのでタクシーで帰ろうと改札出たところで

    赤ちゃんおぶって、両手に二人の子供の手を引いたママ
    (ちょっとみすぼらしい格好だった)に金の無心をされた。

    「財布盗られたんで東京まで帰るお金がない。三万円貸してください。
    連絡先と口座番号教えてくれたらそこに後で振込みます。
    昨日から何も食べてないんです」

    「スリですか?交番教えますよ?」と答えるも「三万円貸して」の繰り返し。
    「手持ちないし、知らない人に貸せない」
    →「コンビニで下ろせますよ。待ってますから。こちらも連絡先教えますから知らない人じゃないですよ」

    色々無理過ぎww
    結局無理無理でタクシー来たので乗ろうとしたら、一緒に乗り込もうとしてくる。
    「家まで行ったらお金ありますよね?」
    「ないです。合っても貸せないんで降りてね」
    中々降りようとしないので「110番します」といったら「アホッ!ドケチ!」とか言われて
    逃げていった。タクシーの運転手さんが車出してから教えてくれたのだけど
    旅行帰りの人狙って寸借詐欺する人が多いそう…しかし子供はずっと無言でちょっと怖かった。

    91 :名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月) 13:41:03 ID:???
    余命半年と言われたのに、旦那と離婚して義理両親の介護を辞めたら
    ガンが亡くなった。うそに聞こえるかもしれないけど、セカンドオピニオンでも
    同じことを言われたのに、本当にきれいに消えてた。
    医者がマジでびっくりしてた。
    余命宣告を受けてからもう今年で6年になります。

    138 :1/2 2007/06/13(水) 11:06:04
    私が言ったことじゃないんですが、スカッとしたので書かせてください。

    出産入院中、隣のベッドの人がそこの旦那と子供の名づけで話し合っていた。
    奥さんは、女の子は○○にしようと決めていたから○○とつけたいと言っているのに
    そこんちの旦那は「フーン」と聞いてるか聞いてないかわからない適当な返事。
    三日目くらいにそこのうちのトメが来たとき、奥さんが「子供の名前は○○に…」
    と言いかけたらトメは「私ね、さっき赤ちゃんの顔見てひらめいたのよ!名前は
    ×子で決まり。いいわね?」と。
    その×子って名前がまた古臭くて…例えるならトメ子とかシメ子とか、そんな感じ。
    エエーと思ってたら旦那が「んー、嫁子もとくに希望ないんだろ?それでいっか」
    と…。隣で聞いてただけの私ですら奥さんのつけたかった名を知ってるのに、
    はっきり話されてたはずの男がなにを言ってるの?!と驚愕してたら、奥さんが
    涙声で「ちょっと何言ってるの!私つけたい名前があるって妊娠中からずっと
    言ってたじゃない!どうしてそんなこと言うのよ!」と訴えたら
    旦那は「え、そうだっけ?俺知らないよ!つか、母さんが名前決めてくれたのに
    なんでそんな言い方するんだよ、泣くなよ嫌味な奴だな!」と怒鳴りつけた。
    トメも一緒になって「子供の名前は×子!もう決まったのよ!」と怒鳴ってる。
    そうしたらいきなり「いい加減にしなさい!」と鶴の一声が。

    296 :1/2 2008/03/31(月) 15:38:31 ID:RH3AMj+H
    真似する人ってやっぱり憧れてるんだろうね。
    憧れるあまりに真似を繰り返し、壊れていった人を知ってる。

    子供が乳児の頃からの知り合いのAママ。
    その頃は、公園で数人のママ達と私も含めて仲良くしていた。
    この時は、みんな子供服もブランドとかもなく
    西松屋とかしまむらとかユニクロとかを着せてて
    お出掛け着にちょっといい服みたいな感じで、Aママも同じだった。

    壊れ始めたのは、幼稚園に子供が入ってから。
    同じ幼稚園だったんだけど、バス停が違ってて
    私とAママの接点も減った。
    (それでも、たまにお互いの家へ行き来があった。)
    それまで普通だったのに、急にブランド服にこだわり始め
    今までお下がりをくれてたママに「子供がお下がりって可哀相じゃない」と
    言い放ち、注意しても聞かない。
    「○○の服、いいよ。私も沢山買ったの。」と
    見せてくれるようになった。
    でも、公園の時から「お金が無い」が口癖で
    使わなくなった物を欲しがったりとかしてたから、
    急な羽振りの良さにビックリしたりしてた。
    私も、色々果物とか、ウチの子に合わなかったオムツやミルクを
    あげたりしてたから。
    でもきっと旦那さんが昇進したんだろうな~なんて考えて
    ちょっと羨ましく思ったりしてた。

    757 :名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日) 15:43:35 ID:H8Tmqhvad
    俺:アラフォー、体ごつい・いかつい・ハゲ
    K子:高校時代の同級生・高校卒業後一度も会ってない
    文章書きなれてないので読みづらかったらスルーでお願いします。
    付き合ったことないのでジュリ未満かもですが、個人的に衝撃的だったので。


    4月、実家にK子から封書が届いた。
    中には「お久しぶりです。元気ですか?卒業してずいぶん経ちましたね。もしよかったら連絡ください。近況でも語り合いましょう^^」
    と、メアドと携帯番号の書かれた絵葉書。
    なんか怪しいので無視。
    9月下旬、また実家に封書が届く。封筒には差出人の名前はなく、メアドと携帯番号のみ。
    中身は「大スキなあなたへ」というA6サイズほどのポエムの絵本(楽天で売ってたのを確認)
    裏表紙にメッセージカード「今度久しぶりに帰省するので会いたいです」→面倒くさいので無視。
    10月上旬またも封書。ワードかなんかで作った文章。カッコ内は俺の感想。

    あれから何年たったのだろう。
    ホワイトデーでもらったかわいいお皿(あげた記憶はない)
    見るたびに切なくなります
    こんなにも好きになるとは思わなかった。
    こんなにも会えなくてツライとは思わなかった(20年以上連絡なかったのに?)
    通学路で偶然会って話せる度嬉しくて仕方なかった。
    伝える機会はたくさんあったのに、失うのが怖くて言えなかった。
    大人になって伝える勇気が少しできて頑張ってみたけど、
    何度も手紙を送っても返事はなくて空虚なばかり(空気読んで)
    それでもやっぱり、私は俺君が好きです(20年以上会ってないのに?)
    私の「これまで」と「これから」は俺君の返事次第(なんで俺の責任になるの?)
    高校生のままの私をどうか解放してください。

    さらにその2日後
    「俺君へ。好きです。よかったら付き合ってください」
    と、どストレートな手紙。

    あまりにも気持ち悪いのとたびたび実家に手紙が届き、その都度転送してもらってたので
    いい加減実家に迷惑もかけられないのでフリメから
    「迷惑だからもう手紙送ってくんなボケ」をオブラートに包んで送信。
    最後にそのメアドに来た返信

    「返事ありがとう。
    告白せずにうやむやのままいたのでずっと忘れられませんでした。
    私も今では二児の母となり、主人と協力しながら生活しています。
    その状態で手紙を書いたのは、やはり片隅に思いがあったからです。
    いつまでも忘れられずに本当につらかったですが、これではっきりしたので前進できそうです。
    俺君のおかげで高校時代は本当に楽しかった、
    ありがとう、幸せになってくださいね、さようなら」

    今までの手紙は全部高校当時のままの名字で届いてたので(少し珍しい苗字)
    最後のこのメールで呆然としました。

    このページのトップヘ