鬼女のつぶやき〜2ch鬼女・キチママ・生活まとめ〜

主に2ちゃんねるの鬼女関連のスレッドをまとめています。修羅場、恋愛・結婚、育児関連の記事が多めです。

    育児


    709 :サラリーマン 2017/10/09(月) 12:13:55 0.net
    私は31歳、子供3人。

    仕事は、友人と車屋を共同経営してます。

    店を開けるのが10時なので、毎日10時までに会社へ行きます。

    なので、朝は9時半位まで寝ています。

    妻は、25歳でパチ〇コ屋で働いていて、朝7時に起床し、小学生の息子達を送り出し、8時には、家を出て一番下の娘を保育園に送って行って、そのまま仕事へ行きます。

    自分の稼ぎが少ないから、共働きをしてくれてる妻には感謝してますが、不満があります。

    私が、朝起きると、朝ご飯を用意してくれてない事です。

    以前は、用意してくれていたのに、私が時間ギリギリに起きてきて、パンを一口かじって、ウインナー1本だけ食べて仕事へ行くので朝ご飯の9割が毎日残ってるから、作らなくなったみたいです。

    でも時間ないし、朝起きてすぐ、沢山食べれないし、仕方なくないですか?

    みなさまのお宅は普通、妻が旦那の朝ご飯を用意をしますよね?

    宜しくお願いします。


    111 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/09/24(水) 14:22:35 ID:uo48ceHP.net
    毎日毎日、よれよれの部屋着で2歳の息子の育児に追われ、時間もお金も余裕がないので気付けば美容院なんて1年行ってない私。

    唯一の楽しみは息子の寝た後に食べるちょっとしたおやつとお茶を食べながら観る録画しておいたTV。

    女としても人としても昔の知り合いには会いたくないくらい、生活疲れしてる。

    旦那も仕事が忙しそうなので、夫婦間の不満を伝えないようにしてた。

    でも今朝、息子の熱がなかなか下がらない事からキャパ決壊。
    育児の不安と辛さとそれにからむ旦那の対応などへの不満を口にした。
    そしたら…

    それなら俺と仕事変わってよ!
    そしたら俺の立場もわかるだろ?!

    と、言われてしまい悲しくなった。

    旦那も大変なのわかるけど、怒鳴られた挙句、旦那に寄りかかることも出来ないと分かり絶望的になった。

    孤立無援。今そんな気分。

    平凡な毎日が幸せなのもわかる。
    だけど、なんでこんなに毎日虚しいんだろう。
    なんで家事と育児だけなのにこんなに疲れるの?
    情けないです…

    長文失礼しました。

    105 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/26(水) 16:59:38 ID:Lccwqn0J.net
    旦那の友人
    産後1ヶ月のお見舞いに来た時、なんの断りも無く寝室に入って赤ん坊を勝手に抱っこ、勝手におむつ替え、勝手にベビー布団に添い寝、こちらが台所で茶菓子の用意してる最中にやってて驚いた
    特に添い寝は、散々外ウロウロして来た外着で人の布団とベビー布団にそのままどーんと寝っ転がってて引いた

    妊娠中から「独身だけど甥姪で育児慣れてます」アピールと「産後は家事なんて気にするな!旦那世話しなくても大丈夫!アレコレ気にするのが良くない!」と、まるで結婚育児経験者みたいなアドバイス()が目についた人だったけど、ほんと勘弁して欲しい

    822 :名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土) 02:20:30 ID:48p
    「男の言う『子どもを見てる』は文字通り見てるだけ」っていう女性陣に反論してたが、イオンに行ってそれを目の当たりにしてしまった

    ケース1
    まだ言葉もろくに話せないような赤ちゃんと言えるような子ども
    その子どもがお店でやってた抽選会のガラポンが気になったらしく、ガラポンの方にヨタヨタと歩いていった
    スタッフが必タヒに声をかけるも、一生懸命回そうとする
    重くて子どもには回せなかったが、スタッフが明らかに困ってるのに父親は後ろに立ってボーッとしてるだけ
    ガラポン回しに来た人が並び始めて、おばさんが父親に「何ボサっと見てんのよ」と声をかけ、父親はその声で「なんで俺が指図受けなきゃならんのよ」とおばさんを睨みつけた
    その後も子どもを引き剥がす事なく、スタッフが父親に助けてアピールしても気づくこともなく、お客さんが不満を抱えて離れていった
    俺も諦めて離れた

    ケース2
    通路の真ん中で寝転がる子ども
    カートを押している人が通れなくて迂回しているにも関わらず、父親はそんな子どもをただじーっと見てるだけ
    子どもは寝転がったまま面白がってグルグル回ったりしてた

    ケース3
    お菓子売り場に齧り付く子ども
    「買って買って」のアレ
    父親はスマホを弄って飽きるのを待つだけ
    買い物中10分以上売り場中に響き渡る声で子どもは喚き続けていた

    ケース4
    他人に絡む子ども
    「それいいなー!あたしも欲しいなー!」と他人の持ち物を強請る天性の乞食
    他の子供のおもちゃを引っ張って取ろうとしてるのに父親は見てるだけ
    傍から見たらどれが乞食の保護者か解らず、おもちゃ取られそうになってる子供の母親が「やめさせてください!」と直接文句言いに行くまで全く動かなかった


    全部父親と子どもだけの時のこと
    イオンじゃないが、車の出入りの激しい駐車場で子供が走り回ってるのに父親は見てるだけってこともあったし
    俺の家の駐車場の前で子供がボール遊びして車に傷つけたときも、その子供の父親は見てるだけだった
    確かに母親でスマホ見て子供見てないって親もいるが、母数に対しては少ない
    男は母数に対してただ見てるだけって親が多いと感じた
    完全に俺の経験からはじき出した偏見だけど
    イオンやドンキで子供が騒いでる場合、父親はいても母親がいないケースが結構あるように思う
    肩身が狭いわ

    263 :名無しさん@HOME 2015/07/14(火) 14:56:06 0.net
    13歳の娘が10歳下の息子に対して嫉妬心剥き出しにして「弟ばっかり可愛がって!」って目の敵にし出したのが目下家庭内最大の修羅場かなぁ。
    自分はそんなに愛されてなかったみたいなことを言う癖に、根拠はまったくないし。
    いや、貴女も同じくらい可愛がられてたよ?初孫だしって言うと、そんなの覚えてない!ときたもんだ。
    覚えてないなら愛されてなかったって何故断言出来るんだwww
    最終的には「弟なんかいらない、大っ嫌い」の一言でビンタの大騒動になったわー。
    泣いてる娘にアルバム出してこれでわからんのならもう知らんわって言ったら翌日謝られて終わった。
    思春期と反抗期と厨二病のフルコンボだったのかしらwww

    どうやらアルバムに写ってる自分の、撮影場所と洋服の種類の多さで気付いたらしいけども。
    みんなで寄ってたかって服買ってきては数回着てサイズアウトを繰り返してたし、幼いうちから美しいものを見せよう!っていろいろ行ったからねー。
    下の子はもう、服はもったいないからそんなにいらない、色々連れて歩く体力がこっちにないww

    息子の七五三の衣装が15分で決まったのを目の当たりにして、自分の七五三の衣装は10ヶ月近く選び抜いたのを覚えてた娘が「改めて見ると弟くんの扱いはぞんざい…」と言った記念カキコ。

    このページのトップヘ