鬼女のつぶやき〜2ch鬼女・キチママ・生活まとめ〜

主に2ちゃんねるの鬼女関連のスレッドをまとめています。修羅場、恋愛・結婚、育児関連の記事が多めです。

    絶縁

    922 :名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木) 20:26:14 ID:w9H
    どこに相談したら良いかわからずここにたどり着きました。既女です。
    旦那の幼馴染に悩んでいます。
    私(24)
    旦那(34)
    旦那幼馴染(女 34)未婚
    旦那と幼馴染、以下Aは、小さい頃から双方両親に将来は結婚するんだよー。的な感じで、某野球漫画みたいに、家と家の間にふたりの共有スペースがあるほど。
    旦那にとっては、ちょっと口うるさいお世話焼きの幼馴染…と言うポジションだったようです。
    高校までは一緒、その後旦那は大学進学で上京(Aは地元就職)そのまま就職→私と出会う→結婚→旦那実家に同居。
    初めて旦那家族と顔を合わせた時、Aがいて、姉か妹かと思ってたら、幼馴染。何故かAが旦那家族のことを紹介しており、違和感はあったが、上記の流れを後で聞きAもAで「バカな幼馴染をよろしく~w」的な感じで、まあ、幼馴染だしいいやと思ってその時は深く考えなかった。
    続きます

    349 :名無しさん@おーぷん 2017/10/15(日) 16:25:00 ID:kFb
    賛否が分かれるかもしれませんが、だからこそ相談したいです。
    自分の中じゃ答えが出せないので。

    結婚を前提に付き合っている20代社会人の彼氏の話です。
    彼は母子家庭の中で貧困と虐待に苦しみながら育ったという経緯があります。
    彼の話を一部抜粋しますと「母親は中卒で水商売をしていたらしいんだ。その後妻子持ちの男と不倫をして私生児として生まれたのが俺。そんな話を、幼い俺に聞かせるような人間だよ」
    「思慮が浅くて感情で物事を考える。貧しいのも、俺がいるせいだと断じて虐待をしてきた」とのことです。
    仮にも彼の母親なので悪く言うのは気が引けますが、最低の人物だと思います。
    しかしそんな母親に反して彼はとても穏やかで優しい人物です。
    そんな家庭環境の中でも一流大学の学費全額免除を勝ち取るほどの秀才でもあります。
    「蛙の子は蛙」だなんてよく言われますが、あんなものは通説に過ぎず、子の人格や能力は親の影響は受けないのだと確信していました。

    そんな彼ですが、ある時から母親との縁を切っているそうです。
    私との交際に際して彼はその家庭環境を負い目に感じていたようですが、私は彼という人物に惹かれていたので気にも留めませんでした。
    そして交際も順調に進み、結婚の話もちらほらとするようになりました。
    私は「彼の母親に会って挨拶すべきなのだろうか」と悩み、率直に尋ねたところ「挨拶なんて必要ないし、今後一生会う必要もないよ」と。
    そのときになって、初めて母親の「現在」について話してくれました。

    母親は今、生活保護を受けて一人暮らしをしているそうです。
    膝と内臓を悪くして、通院しながら。
    なぜ彼がこれを知っているのかというと、母親が住む市の職員から通達が来るそうなのです。
    端的に言えば「母親はこういう状態なので、あなたが面倒をみれないか」という打診です。
    しかし彼は断っているそうです。
    生活保護を受ける際、まず親族に扶養義務が発生するものだと思っていたのですが、彼の話によれば「相応の理由があれば親に対する扶養義務は放棄できる」と。
    市の職員にも自分が晒された境遇について話しているので、扶養を強制されることはないそうです。

    ということで法的には問題ないのですが、私にはある疑心が生じてしまいました。
    「そんな状態の肉親を、どうして見捨てられるんだろう…」という感情です。
    彼の話の中で、母親がどれだけ酷い仕打ちをしてきたのかは理解していたつもりです。
    しかしその母親の現在が、言ってしまえばこんなにも孤独で惨めだとは知りませんでした。
    そんな状態の肉親について何も思わないのは正常な人間と言えるのでしょうか?
    どんな過去があろうと肉親は肉親、切っても切れないものがあるはず、と考えてしまうのは私が幸せな家庭で育ったからでしょうか?
    それとも、彼にはやはり「家族を蔑ろにする」という母親と同じ人格が少なからず遺伝しているのでしょうか?
    彼は母親とは違って良い人だと信じていたので、母親に仕返しのようなことをしていることにショックを受けて動揺しています。

    971 :名無しさん@HOME 2013/04/23(火) 12:29:35 0
    絶縁に近い旦那実家に旦那の提案で小梅と男梅をダンボールいっぱいに詰めて着払いで送ってやった

    今妊娠7ヶ月、お腹の子は男女の双子だってことは教えてない
    もし知られても免許無し公共交通機関は一人じゃ利用できないトメ(ウト鬼籍)は我が家には来れないだろう
    来年の年賀状は旦那子供と私両親の写真にするつもり

    871 :名無しさん@おーぷん 2015/04/07(火) 11:46:36 ID:kr8
    相談失礼します。

    私20歳、主人31歳と年の差がある為か主人は俺にベタベタに甘えてほしいと言います。
    私も甘えるのは大好きなので家の中限定でだーちゃん(ダーリン→だー→だーちゃん)とか「お姫様抱っこして♪」と甘えます。
    もちろん義実家でもだーちゃんと呼んだりした事はないのでトメさんがその呼び方を知っているはずがないのですが、先日主人と義実家に行った時にキッチンでトメさんと2人になると、
    「いくら家の中とは言え、自分の旦那様をちゃん付けで呼んだりお姫様抱っこさせたりはあんまりよくない事だと思うのよ。」と言われびっくり。
    なんでそんな事を知ってるの!?と驚いたけどもしかしたら主人が言ったのか?とも思いその場は気をつけますと謝ったのですが、帰りの車内で主人にお義母さんに言ったのか?と聞くと言うはずがないだろ!恥ずかしいじゃん!と…。
    じゃあ何故自分達しか知らないはずの会話を知ってるのか?と疑問に思い帰宅後主人がトメさんに電話すると突然主人が大激怒。
    「どこだ!?」とか「ちゃんと喋れ!聞こえねーよ!!」などと電話口に向かって怒鳴ったかと思うとタンスの引き出しや小物入れを片っ端からひっくり返し始め私gkbr。
    「もういい!今すぐうちに来い!電話じゃ埒があかない!」と電話を切ったので恐る恐る「どうかしたの?」と聞くと「ごめんな…。母さんがこの家に盗聴器置いてるらしいんだ…。」と言われました。
    数十分後にウトさんとやってきたトメさんに主人がビンタ一発。
    ウトさんが主人を止めて落ち着かせ、ウトさんは事情をよく分かってないようでとりあえず全員でトメさんの話を聞く事に。
    トメさんは私達の引越しの手伝いに来てくれた時に初めて盗聴器を置いたそうです。
    それは悪気があった訳ではなく、年の差のあるお嫁さん(私)を息子が大事にしてあげられるのか、年上だからと理不尽な命令をしたりしないかと心配で設置したのが始めだそうです。
    しかし実際は喧嘩なんかもないし夜の方もちゃんとあるみたいで安心してたけど、どうにも自分の心配が晴れずその後も盗聴器がダメになる毎に新しいのを設置していたとの事でした。
    夜もあるようでって、あの声までトメさんに聞かれてたのかと愕然。
    一先ず盗聴器を回収し、殴りそうな形相のウトさんが、すまなかった、今日はとりあえずもうトメを連れて帰るからと引きずって帰って行きました。

    相談の内容なんですが、私は義実家と遠距離のところへ引越しを希望しています。
    トメさんを疑うわけじゃないけど本当にもう盗聴器が仕掛けてないのかわからないからです。
    けどトメさんも悪意を持って仕掛けた訳じゃなく、私の事を心配のあまりやってしまった事なので引越しは不義理なのかとも悩んでいます。
    なので皆さんならこのような状況だと、
    ・住所も教えず遠距離に引越し+私も旦那も絶縁
    ・住所も教えず遠距離に引越し+私のみ絶縁
    ・住所は教えて遠距離に引越し
    ・引越し無し+私のみ絶縁
    ・お咎めなし
    だとどの程度が一番適切だと思いますか?
    ご意見お願いします。

    137 :名無しさん@HOME 2013/04/30(火) 00:46:06 0
    ここじゃよくある話なんだけど。

    子供産め子供産め義実家(特に義父母)が凄まじくうるさかった。
    検査に行ってみたら私は問題なし、夫原因の不妊。
    デリケートな問題だから義父母に言って来い!ってせっつくのも可哀そうだし、子産め攻撃に耐えてたらいいか・・・と思って我慢してたんだけど
    ストレスたまったのと、義父母から全く守ってくれない夫に愛想が尽きて、離婚してやった。
    義父母を言いくるめて市役所に連れて行って、その目の前で夫と一緒に離婚届提出。
    「これで夫ちゃんが妊娠能力のある女性と再婚できる。孫を抱ける。カ○ワ女は去れ!」とご満悦な義父母に、不妊検査の結果を突き付けてやりましたw
    あの時の義父母の顔ったらなかったなw
    「カ○ワはお前の息子だよw ばーーーか!!」
    って小さい声で言ったら、殴りかかりそうになってたけど、市役所の中だから顔真っ赤にして我慢してたw
    それも当然わかってて言ってやった自分DQNすぎるww って、当時はスカっとしたな。


    ちなみにその後、元夫とは他人に戻ったおかげか冷静な関係を築けて、たまに会っては話を聞いてたんだけど、あれっと思うことがあってカウンセリングを
    受けてみるよう勧めてみた。
    そしたら、カウンセリングの中で元夫がいわゆるアダルトチルドレンということが発覚。
    幼い頃、警察に保護されるくらいひどく虐待されたり、他府県に置き去りにされたりしていたらしく、「両親の言うことを聞かないと捨てられる」
    と刷り込まれていた模様(この辺はカウンセリングの中で出てきた。本人はカウンセリング受けるまで忘れていたらしい)

    カウンセリング進めていく中で、穏やかな性格になってくれて、義父母にも抵抗できるようになって、ついに絶縁宣言。
    その足で、私にプロポーズしにきてくれたので、先週、再婚してきました。
    記念カキコ。

    このページのトップヘ