鬼女のつぶやき〜2ch鬼女・キチママ・生活まとめ〜

主に2ちゃんねるの鬼女関連のスレッドをまとめています。修羅場、恋愛・結婚、育児関連の記事が多めです。

    息子

    642 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/09/23(火) 14:32:38 ID:qvaNtYAP.net
    口を開けば、ババァうるさい、ババァご飯、ババァ小遣いという3番目の17歳の息子。
    1番病弱で可愛かったのに、反抗期で㬥言や投げやりな態度がすごい。
    涙したことも多々ある。
    高校は遠方なので入寮してる。
    我が家は急傾斜危険区域で、自然災害が起こった時の朝だった。
    ババァ、起きろ!
    ババァ、逃げろ!
    ババァ、生きろ!
    と大量のメールが来た。
    返信する時に、大丈夫よの文字が滲んだ。

    461 :名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日) 14:20:30 ID:dBO
    相談させてください。
    現在息子が受験生です。
    家で勉強していると、近所のおたくの子が遊ぶ音が気になって勉強できないと言われます。
    仕方がないのでそちらのおたくの奥さんに息子が受験生なので外で遊ぶのを控えてもらえないかというお願いをしました。
    その時に「はぁ…」とあまり良くない返事をされ、その後その奥さんが受験生の時は私の息子たちは頼んでも止めなかったのにと愚痴を言っているのが聞こえました。
    確かに息子たちが小学生の時にそういうことを言われたので私も注意をしていたのですが、私も働いていたので平日や夏休みなどは止め切れていなかった部分もあるとは思います。
    ですが今のその奥さんは働いてないみたいですし、にらみをきかしていられると思ったのですが
    これを旦那に言うと、私が非常識だ息子も甘やかしすぎたと言われます。
    言い過ぎだろう、第一あなただって子どもと一緒に遊んでいたと喧嘩になり現在もあまりいい空気ではありません。
    とりあえず息子には図書館が開いている時間はそこで勉強するようには言いましたが、家で勉強できる環境にないのは辛いなと思いました。
    皆さんはこういう状況ならどういった対応をされますか?
    良いアイデアがあったらご教授願います。

    651 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/06/29(月) 08:53:11 ID:w23vsx5h.net
    現在小1の息子のことで相談です

    うちの息子は何故か女の子の服やおもちゃが大好きでそういう者を身に付けたがります
    (忄生同一忄生障碍という感じではなくあくまで自分は「男子」だという感覚はあるよう
    例えば学校で男女別で何かするときは進んで男子の輪に入っていくし
    小さい頃女の子に間違われて「○○ちゃん」と呼ばれると「○○くんだよ! ぼく男の子」と自ら訂正
    女の子の玩具で遊ぶ時も女の子よりそれらを使って男の子と遊びたいようで
    男の子の友達が電車の玩具を持って走り回る中一人女の子の玩具持って走り回る感じ)
    身に着けるものやおもちゃだけが女の子用のものの方が良いみたいです
    お姉ちゃんの影響もあるのかもしれません
    ジジババからもらう新しい男の子用の服よりすり切れていても姉のおさがりを好んで着ようとします
    幼稚園のスモック(制服)は男女同じデザインなので気にならなかったのですが
    問題が大きくなったのはランドセル選びです
    どうしてもピンクのランドセルがいいと言って聞きませんでした
    本人に「ピンクじゃないのにしよう」と説得したりしていて
    ホントに入学式にギリギリ間に合うくらいの日程までランドセル選びが難航
    本人は絶対にピンクがいいと最後まで譲らなかったのですが結局茶色のランドセルにしました
    (お姉ちゃんも茶色のランドセルを使っている)
    手作りの手提げ類は本人の希望を聞いてピンクと赤の布で作りました
    1学期が始まり慣れるのに精いっぱいの頃はそんなに言い出さなかったのですが
    6月の初めから「やっぱりぼくピンクのランドセルが良い」と言いだし、現在は背負うのを拒否
    毎朝何とか背負わせて学校に行かせるのに四苦八苦です
    息子が全力で拒否して暴れた時私の目に息子の手が当たり
    涙を拭いている間にランドセルを置いたまま学校へ走って行ったこともあります
    (手提げに筆記用具だけ入れて行った)

    こういうのは高学年になれば落ち着くのでしょうか?
    ピンクのランドセルを買ってやるべきだったでしょうか?
    (我が家はランドセルや机はずっと使うものとして買うと決めていましたが良くない?)

    135 :おさかなくわえた名無しさん 2018/09/05(水) 13:17:49 ID:9mXhy5gC.net
    息子がプロポーズしたんだけど、断られてきた。

    断られた理由が
    「両親の介護が必要になったら引き取り同居して、
    絶対に老人ホームにもデイケアにも預けずに家で介護する!」

    と息子が言い切ったから。そりゃあ断られるよ。

    ちなみに息子は次男だし、私たち夫婦は息子たちにたくさん残せるほどの預金はないけど
    自分たちが老人ホームに入ってタヒぬまで金銭的に迷惑がかけないくらいの余裕はあるんだよね。
    なんで息子がそんなこと言ったのか謎すぎて、悩む。

    419 :名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金) 19:51:42 ID:5es
    町内(と言っても田舎だから広い)で立て続けに介護虐侍が2件起こった

    1件は離婚家庭で、嫁イビリに耐えかねて嫁さんが逃げてしまった家
    「おまえのせいで離婚させられた!」
    って息子が荒れて、母親がヒイーヒイー泣く声が続き
    2,3ヶ月したら母親がぼけてしまった
    ゴミ捨て場の前で母親がおかしなことをしていて、知らされた息子が叩いて連れ帰り
    さらに半年くらいして行政の人が来るようになった
    息子が母親を「恥かかせるな」と監禁してろくに食べさせずウ〇コまみれにしといたらしい
    虫が湧くようになって両隣から苦情がいったんだって

    もう1件はニート息子のいる家
    両親が事故って父親がタヒ亡。
    脚が不自由になった母親が残されたんだけど、寝たきりで頭もぼけてきて
    でも息子はどうしていいかわからず、かといってヘルパーさんを呼ぶ知恵もなく
    結局↑の息子と同じく、一室に閉じこめてたまに食事だけ投げ与えてたらしい

    どっちもタヒんだわけじゃないから新聞にすら載らず
    行政の手で母親が救い出されて一応解決?した
    前者は憎しみがあったわけだからわからんでもないが、後者はむしろマザコン息子だったんだよね
    うまく言えんが後者の方が罪深い気がした

    このページのトップヘ