鬼女のつぶやき〜2ch鬼女・キチママ・生活まとめ〜

主に2ちゃんねるの鬼女関連のスレッドをまとめています。修羅場、恋愛・結婚、育児関連の記事が多めです。

    息子

    219 :名無しさん@お腹いっぱい。 2016/03/30(水) 22:01:12.99 .net
    少し長くなりますがご容赦下さい。

    25歳になる長男が結婚を前提に付き合っている女性を家に連れてきました。
    非常に気立てがよく、家事も手際よくこなす女性で妻もこれ以上ないくらいに喜んでおります。
    ただ一つだけ問題があります。
    非常に不細工なんです。

    私の職業は自衛官であり結婚してからの半分以上を単身赴任、もしくは海の上ですごし二人の息子の出産にも立ち会うことが出来ず、子育てのほぼ全てを妻に任せてきました。

    そのような経緯から反対することも出来ず、また、指揮官という立場上このようなくだらないことを部下に相談することも出来ずここに愚痴らせていただきました。

    同じような境遇の方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただければ幸いです。

    426 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 09:17:39 ID:3Yp06owr.net
    自分の息子は中3なんだけど、
    お腹にいた時から何もなく、安産で夜泣きもせず、
    所謂「イヤイヤ期」「魔の○歳児」もなく、
    反抗期もまだやってきていない。
    だからといって決して大人しい子供ではなく、重大な事はしないけれどふざけて大人に注意を受ける事もある。

    昨日、自分の実母に高校の推薦取れそうと電話をしたら、
    良かったね。もなく、
    「○○(息子)は将来、犯罪者になる」と言われた。
    衝撃的すぎて、真っ白になった。

    360 :名無しさん@HOME 2016/01/16(土) 18:25:01 0.net
    息子(26歳)が結婚をしたい相手がいると言ってきた。
    相手は24歳の女性。大学で同じサークルだった人で明るく良い子だそうだ。
    お父さんはサラリーマンで、お母さんはスーパーでパートで働いているらしい。

    俺の家は、自慢できる家柄でもないし、相手の家柄を気にすることは無い。
    相手のご両親が、無職でギャンブルに狂っているとかで無く、きちんと働いているなら、
    何も問題ないと思っていた。

    が、問題があった

    奨学金と云う名の借金。
    相手の親は、高卒で働けと言ったが大学へ行ったのは自分の意志だから自分で払えと言っているらしい。
    もう一つが、結婚式の代金。
    息子は会社関係の人たちを呼ぶから、きちんとしたホテルでそれなりにやりたいと言うが、
    相手の親は、結婚式場で十分。ホテルでなんて贅沢と言っている。

    結論
    息子は、結婚後少し援助してくれ。ホテルと結婚式場の差額分(相手負担分)をこっちでお願いしたい。
    俺の意見、借金を返済するまでこの家で同居しろ。家賃光熱費が無料になる。
    食費も同じものを食べるなら無料になる。二人の外食分だけ負担すればいい。
    お金を貯めて、奨学金を二人で返せ。それから二人で生活すればいい。
    差額分を負担すると、相手のご両親の立場が無くなる。
    相手親とは対等でいたいから、負担はできん。俺からお前への借金としての貸し出しならできる。

    俺の考え方、おかしいか?

    701 :名無しさん@HOME 2010/10/04(月) 14:34:00 O
    我が家、基本ラブラブ夫婦なんだけど
    旦那が天麩羅クソトメのイエスマン
    トメとは中距離別居で、たまに遊びに来るんだが
    やれ味が濃いだの、家具の配置がどうのと文句を言いまくる
    それに乗っかり「確かに!」と私をしかる旦那
    ハイハイサーセンとスルーしていたが、
    ある日、いつもと同じように夕食にグチ垂れる2人に対して
    6歳の息子が反論してくれた

    「お父さん、なんで、ばあちゃんが来たときだけお母さんを怒るの?
    いっつも、お母さんのご飯が一番おいしいよぉ~って言うくせに!」

    旦那のうっ!て顔と、トメの気まずそうな絶妙な顔に
    スッカーーーー!!とした。
    息子の言った「おいしいよぉ~」が、若干旦那のモノマネ入ってて噴いたwww息子愛してる

    489 :名無しさん@おーぷん 2015/07/15(水) 22:07:17 ID:aff
    赤ん坊の頃の記憶ってある?

    息子は実は養子なんだけど俺達夫婦は不妊で子供が居なかったんだ。
    でもどうしても子供を諦められなかったので施設から生後半年の息子を養子として来てもらった。
    親の俺が言うのもなんだが過不足なく育てることが出来たと思う。
    息子には二十歳になったら告知しようと嫁と話してて、
    先週二十歳になった大学生の息子が里帰りしてきた。
    まあ里帰りって言っても県内の別の市で独り暮らししてるだけだけど。

    で、息子に「大事な話がある」と告げて
    俺「今まで黙っていたがお前も二十歳になったから本当の事を話す。実はお前は養子なんだ。だかおれたt」
    息子「?知ってるけど?」
    俺「え?」
    息子「え?」
    俺「え?知ってるってどう言うこと?」
    息子「え?いや、この家に引き取られたときの記憶有るんだけど?」
    俺「え?」
    息子「あ、いや、だから引き取られたときの記憶あるから養子だってずっと知ってたし親父もお袋も何も言わないからそんなもんかと思って。。。」
    俺「。。。」
    息子「。。。」
    俺「ま、まぁ、なんだ、これからもよろしくな。。。」
    息子「うん、まぁよろしくね」

    って言ってその日は終わったんだけど赤ん坊の頃の記憶って有るのが普通なの?
    俺全然記憶ないし嫁も無いって言うんだけど。

    このページのトップヘ