鬼女のつぶやき〜2ch鬼女・キチママ・生活まとめ〜

主に2ちゃんねるの鬼女関連のスレッドをまとめています。修羅場、恋愛・結婚、育児関連の記事が多めです。

    子供

    857 :名無しさん@おーぷん 2017/12/15(金) 10:08:09 ID:BAZ
    姉が兄嫁さんに、子どもが夫になつかないと相談したらしい。
    姉家は共働きで、姉夫さんが激務。
    姉夫さんは毎日10時くらいに家を出て、深夜1時帰宅。休日は週一で平日。
    兄嫁さんちもほぼ同じなんだけど、姉家と違うのは、兄は一旦7時に起きて子供を保育園に送って帰宅後二度寝して会社にいくこと。
    あと兄嫁さんは、普段からパパはーと不自然なくらいパパを会話に登場させる。
    例えばうちの実家でじじばばにお菓子をもらったら、よかったね!パパにじじとばばにもらったよーって教えてあげようね!とか、
    公園で小石をひろったらいい石だね、パパにも見せてあげようか!とか、一人でお着替えできたね、パパに言っておくね、きっと○○すげーなー!って喜ぶよー!とか。
    とにかく何でもパパに言おう見せよう、パパが喜ぶと言っている。
    そのおかげか、とにかく兄嫁子はとにかくパパが大好き。
    接する時間は少ないだろうに、パパのことばかり話す。
    兄嫁さんに聞いたら、兄嫁さんのお父さんが同じく激務で、大人になるまで接し方がわからなかったらしく、とにかくパパと仲良くなってほしい一心で赤ちゃんの時からパパの話ばかりをしていたそうだ。
    実際兄はそんなに完璧ではないけど、子供と兄嫁さんのパパはすごい!さすが!大好き!と言われるので、自然にちゃんと振る舞わざるをえなくなっていると兄本人談。
    兄嫁さんすごいなー、いい奥さんだしいいお母さんだと素直に感心してしまったんだけど、姉は違った。
    弟(私にとっては兄)が可哀相、激務で疲れてるのに保育園の送り?
    そうやっておだててこきつかって、ひどい嫁!と罵倒。
    そもそも兄と姉は、そんなに怒るほど仲良くないのに。仲悪くもないけど、可哀相というほど仲良くもない。
    姉も姉で、たまに姉夫さんが子供と遊ぼうとすると「なれていないから怖い」と遠ざけてしまうし、姉が仕事で姉夫さんが休みの平日は、姉子を保育園につれていってしまう。
    これじゃあなつかないだろ…と思うが、私は小梨だしなんとも言えない。
    子供好きでわりといいやつだと思っていた姉がそんなにわからんちんなことが、なんか衝撃だった。

    129 :名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土) 01:58:12 ID:ah6
    子供の教育にお金かけない親って何なの?
    ウチの子2歳から幼児教室通ってて、その後も英語ピアノ絵画お受験塾公文って月に7~8万かけてる。
    その甲斐あって先生にはとても頭が良いって言われてるし、他のママさんから私子ちゃんはお勉強も出来るし運動神経も良いしピアノも弾けるし、何でもできてみんなの憧れの的よ!とか言われる。
    当たり前じゃん、金かけてるんだもん。
    多くの習い事で色んな子供を見ているせいか、この子は賢いな、とか、この子はお勉強出来ないだろうな、とか何となく分かるのよ。
    賢い子は純粋に羨ましいな~で完結するんだけど、後者は何で親は焦らないんだろうってすっごく不思議。てか怖い。
    園の音楽発表会でもピアニカすら弾けてないとか、親は見てて精神的に平気なの?もう年長なんだけど。もし自分の子だったら寝込むわ。
    机に向かうお勉強やりたがらないなら、教材使う遊びながらの知育教室だってあるし、ヤンチャだったらネイティブと体を動かしながらの英語教室とか向いてると思うんだけど。
    いいのよ~勉強なんて出来なくても~まだ子供なんだし~元気さえあれば~☆って、出来の悪い子のせいで足引っ張られるウチの子の身にもなってよ。

    454 :1/4 2012/09/12(水) 12:38:19 ID:RS/MFbX/
    443終わるの待ってたけど、こないからお先に投下。
    幼稚園のお迎えの時、子どもが茶色の封筒持って、「夏祭りの写真出来たよ」と走ってきた。
    一緒に立ち話ししてたAママが「写真できたの?え~見せて見せて」と子どもに話しかけ、
    子どもが得意げに見せたら、
    「あ、これうちの子もうつってるね。ちょうだい」といきなり子どもの手から写真をひったくった。
    そしたら写真で、子どもの親指と人差し指の間の付け根がスッと切れた。
    一瞬のことで、私も子供もびっくり。
    子どもが「うわ~ん」と泣きだして、大騒ぎに。
    パックリ切れたから病院に行って縫う事になり、診断書をもらった。
    園では、一緒にいたママ達がAママのやったことを証言してくれた。

    656 :名無しさん@おーぷん 2017/11/10(金) 10:41:42 ID:Hsn
    私が意識過剰と言えばそうなんだろうけど…
    私はネットとかに個人情報(主に写真)をのせるのに抵抗がある。
    小学生の時に担任の先生が
    パソコン&ネットに詳しい人でネットで
    自分の個人情報を流すと言うことはとても怖い事と教わったのが根にあると思う。
    Facebookとかもう私からしたらヒェーって感じ。
    (別にFacebookやってる人を軽蔑してる訳じゃない。)

    ここから本題なんだけど、
    この度、私に子供が産まれて写真を旦那が妹(私から見て義妹)に送ったんだけど、
    義妹が「わぁ!Facebookにのせよ~」と言ったみたい。
    わたしはそれを聞いて
    「顔がわからないようにだったらいいよ」と旦那に言ったんだけど
    「え??」っと驚かれた。

    赤ちゃんの個人情報と言っても顔なんて今後変わるし…
    今時そんな事言うのは考えが硬いのかなぁ…
    でも赤ちゃんの個人情報?
    載せられるのはヤダなぁ…とモヤモヤしている。

    163 :名無しさん@HOME 2011/10/09(日) 01:26:18 O
    義実家で物がなくなると、すぐ家のせいにされる

    宝石とか通帳とか

    旦那だけが疑われるならまだしも、子供にまで疑いの目がむけられた

    結局見つかっても、旦那にのみ謝罪(?)連絡があり「嫁子さんにも伝えておいて~」で終了

    旦那からもフォロー無し

    コレって普通なの?

    このページのトップヘ