嫁いびり
アポ無し凸してきて居座る兄嫁に、やんわり早く帰れ的なことを伝えたら…兄嫁「嫁イビリですね!!録音しましたから!!夫にも義母にも伝えますから!」と帰っていった。いや兄も母も…
義実家でいつものように、特上寿司6人前、かんぴょう巻1人前を頼んだトメ。ひとり台所でかんぴょう巻を食べた私「これはうまい。お礼しないと…」→鮨屋に電話してお礼した結果
930 :名無しさん@HOME 2019/01/19(土) 12:10:41 0.net
穴埋めに去年の話を。
月に一度の偽実家での食事。
いつものように特上握りが6人前、干瓢巻が1人前届き、トメが鮨桶をみんなの前に、私が箸、吸い物、その他あれこれを配る。
居間で偽両親、義妹夫婦、夫が座る。
台所が一人指定席の私には、いつものように干瓢巻の桶。
一つ頬張る。旨い。今しかないと思った。
ご近所でもある鮨屋に電話した。
「〇〇鮨です。」
「×家の嫁子です。今日の出前ありがとうございました。」
「毎度どうもね。何かあった?」
「いえ、海苔巻き食べたらあまりに美味しくて感動したものですからお礼を言いたくて」「お、違いが分かるかい。」
「普段食べる干瓢より甘くて肉厚で最高です」
「国産無漂白の、いい品が入ったからね。」
「それに赤酢のシャリと海苔の香りが絶妙に合ってて」
「味が分かるお客さんで嬉しいね。握りのほうはどうだい。今日はカンパチと新子はかなりいいのを」
「すみません、私はいつも海苔巻きだけなので」
「え?握り6つ届けたよね?」
「一つは大盛代わりなんです。」
「生ものダメなのかい?」
「そんなことはありませんが・・・嫁の常識と言われていますので。」
「はあ?」
「今日はありがとうございました。」(電話終了)
その数日後、固定電話にも携帯にも偽実家からの着信留守録多数。
翌月からは私のみ偽実家出禁です。ヽ(´∀`。)ノ
私何も悪いこと言ってないよね?
月に一度の偽実家での食事。
いつものように特上握りが6人前、干瓢巻が1人前届き、トメが鮨桶をみんなの前に、私が箸、吸い物、その他あれこれを配る。
居間で偽両親、義妹夫婦、夫が座る。
台所が一人指定席の私には、いつものように干瓢巻の桶。
一つ頬張る。旨い。今しかないと思った。
ご近所でもある鮨屋に電話した。
「〇〇鮨です。」
「×家の嫁子です。今日の出前ありがとうございました。」
「毎度どうもね。何かあった?」
「いえ、海苔巻き食べたらあまりに美味しくて感動したものですからお礼を言いたくて」「お、違いが分かるかい。」
「普段食べる干瓢より甘くて肉厚で最高です」
「国産無漂白の、いい品が入ったからね。」
「それに赤酢のシャリと海苔の香りが絶妙に合ってて」
「味が分かるお客さんで嬉しいね。握りのほうはどうだい。今日はカンパチと新子はかなりいいのを」
「すみません、私はいつも海苔巻きだけなので」
「え?握り6つ届けたよね?」
「一つは大盛代わりなんです。」
「生ものダメなのかい?」
「そんなことはありませんが・・・嫁の常識と言われていますので。」
「はあ?」
「今日はありがとうございました。」(電話終了)
その数日後、固定電話にも携帯にも偽実家からの着信留守録多数。
翌月からは私のみ偽実家出禁です。ヽ(´∀`。)ノ
私何も悪いこと言ってないよね?

同居トメにいびられていた。食事も何度も庭に捨てられ無表情で片付けていたら「アンタ! 何も言わないなんて! 全く可愛げのない子ね!」と灰皿まで投げられたが無視し続けると
26 :名無しさん@HOME 2008/09/23(火) 17:57:38 0
簡単ですが。同居してるトメは、テンプレ通りのいびり好きな人です。
ご飯も、庭に何度も捨てられました。
庭って…せめてゴミ箱にしてくれよ、私が片付けるんだよ。
って思って、無表情で片付けてたら
「アンタ!何も言わないなんて!まったく可愛げない子ねっ!」
って灰皿まで投げられましたよ、避けたので当たってないけど、あんなヘロ投。
兎に角、ガーガーと言い返すより、無視される方がこたえるようで、無視し続けてました。
夫は、「辛いなら別居しよう」と提案してくれて、引越し手続きをしてくれました。
やっと引っ越せるイヤッホーイ!って思ったら、いつもトメの前で無表情だった私は、
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
本当に、こんな顔で笑っていましたよ。
トメ、無愛想な嫁が急に狂ったように笑ったので、ドンビキでした。
でも、ヒキながら
「あ。あんた!もう一緒に住みたいって土下座しても住んであげないよ!
って言うか介護もさせてあげないし、遺産もあげない!」
とか言い出しました、介護させてあげないってなんだよそれ。
夫が何か言い返そうとしてましたが、私はその間を縫って笑いながら
「介護させてあげないって、残念~!あれだけの事をしてくれたんだもん、御礼したかったな。
灰皿投げつけられたり、箒で顔面ぶったたかれたり、茶碗投げられたり、ラジバンダリー!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ラジバンダリーだって!あはははは!」
ツボにはいって、笑いまくる私でした。
「嫁子が狂ったー!」って言って、出ていっちゃったよ、トメ。
仕方がないから、玄関の鍵…かけといちゃいました、物騒ですからね最近は。
さて、引越し予定の日曜日まで、無表情辞めて笑って過ごしますか、最後ですからねトメさん?
ご飯も、庭に何度も捨てられました。
庭って…せめてゴミ箱にしてくれよ、私が片付けるんだよ。
って思って、無表情で片付けてたら
「アンタ!何も言わないなんて!まったく可愛げない子ねっ!」
って灰皿まで投げられましたよ、避けたので当たってないけど、あんなヘロ投。
兎に角、ガーガーと言い返すより、無視される方がこたえるようで、無視し続けてました。
夫は、「辛いなら別居しよう」と提案してくれて、引越し手続きをしてくれました。
やっと引っ越せるイヤッホーイ!って思ったら、いつもトメの前で無表情だった私は、
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
本当に、こんな顔で笑っていましたよ。
トメ、無愛想な嫁が急に狂ったように笑ったので、ドンビキでした。
でも、ヒキながら
「あ。あんた!もう一緒に住みたいって土下座しても住んであげないよ!
って言うか介護もさせてあげないし、遺産もあげない!」
とか言い出しました、介護させてあげないってなんだよそれ。
夫が何か言い返そうとしてましたが、私はその間を縫って笑いながら
「介護させてあげないって、残念~!あれだけの事をしてくれたんだもん、御礼したかったな。
灰皿投げつけられたり、箒で顔面ぶったたかれたり、茶碗投げられたり、ラジバンダリー!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ラジバンダリーだって!あはははは!」
ツボにはいって、笑いまくる私でした。
「嫁子が狂ったー!」って言って、出ていっちゃったよ、トメ。
仕方がないから、玄関の鍵…かけといちゃいました、物騒ですからね最近は。
さて、引越し予定の日曜日まで、無表情辞めて笑って過ごしますか、最後ですからねトメさん?

2年前に父を亡くしてる兄嫁が久々に正月顔を見せた。母「常識ない。あなたのお父様はあなたの育て方を間違った。無念でタヒんでいった」次の瞬間、兄嫁が母に飛び掛かった?!→結果
713 :名無しさん@HOME 2019/01/15(火) 14:51:57 0.net
正月に実家で起こったことで、どうすれば仲裁できるか教えてください。
両親は健在で、兄妹は長男・次男・長女(私)で、全員既婚で子持ちです。
お正月に実家に集まった時のことです。
母は、長男嫁がフリーで仕事を二つ持ち、家庭を蔑ろにしている(あくまで母からみて)ことが
気にいらないらしく、ちゃんとやることやってるの?が口癖。
長男嫁は基本スルーですが、いくら実の親でもちょっと酷い思い、過去に母に一回注意したこともありますが
「仕事仕事で常識ないあの子のために嫌われ役をかってでてるのに、おまえまでそんなこと言うのか」
と聞き入れてもらえませんでした。
実家では正月は一泊するのが恒例で、子供たちを寝かせて大人だけで話していたときのことです。
長男嫁は、2年ほど前にお父様を亡くしているので、参加は2年ぶりでした。
母はそのことから始まり、長男嫁が実家に寄り付かない非を咎めだし
長男嫁はいつも通りに、すいません、そうですね、はい、等の返事でスルー。
簡単にいうと、正月の集まりに毎年こないとは常識がない、亡くなったお父様だってそんなこと望んでない、と。
母は昔の人だから行事に対する思い入れがすごく、まずは親族集まって正月を迎えるのが当然だと信じて疑ってません。
その流れで「あなたみたいな娘がいて、お父様も安心してタヒねなかった。常識知らずに育って、きっと自分の子育てが失敗だって
無念の気持ちでタヒんでいった。」みたいなことを言ってしまいました。
さすがにこれは、と長男嫁だけじゃなく故人までも貶める発言に場の空気も最悪、と思ったら長男嫁が母に飛びつきました。
両親は健在で、兄妹は長男・次男・長女(私)で、全員既婚で子持ちです。
お正月に実家に集まった時のことです。
母は、長男嫁がフリーで仕事を二つ持ち、家庭を蔑ろにしている(あくまで母からみて)ことが
気にいらないらしく、ちゃんとやることやってるの?が口癖。
長男嫁は基本スルーですが、いくら実の親でもちょっと酷い思い、過去に母に一回注意したこともありますが
「仕事仕事で常識ないあの子のために嫌われ役をかってでてるのに、おまえまでそんなこと言うのか」
と聞き入れてもらえませんでした。
実家では正月は一泊するのが恒例で、子供たちを寝かせて大人だけで話していたときのことです。
長男嫁は、2年ほど前にお父様を亡くしているので、参加は2年ぶりでした。
母はそのことから始まり、長男嫁が実家に寄り付かない非を咎めだし
長男嫁はいつも通りに、すいません、そうですね、はい、等の返事でスルー。
簡単にいうと、正月の集まりに毎年こないとは常識がない、亡くなったお父様だってそんなこと望んでない、と。
母は昔の人だから行事に対する思い入れがすごく、まずは親族集まって正月を迎えるのが当然だと信じて疑ってません。
その流れで「あなたみたいな娘がいて、お父様も安心してタヒねなかった。常識知らずに育って、きっと自分の子育てが失敗だって
無念の気持ちでタヒんでいった。」みたいなことを言ってしまいました。
さすがにこれは、と長男嫁だけじゃなく故人までも貶める発言に場の空気も最悪、と思ったら長男嫁が母に飛びつきました。
