鬼女のつぶやき〜2ch鬼女・キチママ・生活まとめ〜

主に2ちゃんねるの鬼女関連のスレッドをまとめています。修羅場、恋愛・結婚、育児関連の記事が多めです。

    イライラ

    860 :名無しさん@HOME 2014/07/30(水) 18:19:17 0
    ウトメと同居の我が家にやって来た義弟嫁に指輪を貸してくれと言われた
    サイズが合うならいいよといくつか出してあげたら小指にも入らなくて指輪を投げつけられた
    最初に小さめだから入らないかもと言ったのに

    トメがしかってくれて指輪のクリーニング代くれたからいいけど

    皆さんのところほどの義弟嫁ではないけど衝撃だったわ

    115 :名無しさん@HOME 2013/09/12(木) 22:14:05 0
    吐き出しすみません

    ウト鬼籍トメ要資格の自営、近距離別居
    旦那と私は家業のための資格もち
    コトメは無関係の他業種、やはり近距離に住んでいる
    旦那は自営を継ぐため資格をとり同業他社で丁稚奉公?中
    私も資格を使って違うところに勤めたかったが、トメが入院しその時からなし崩し的に自営手伝い始めた
    トメの会社は小さくて本当は大きいところでもっとバリバリ働きたいが、良トメだし
    何より今まで1人でやってきたトメが楽になって助かってることが分かるので受け入れていた
    自営なので休みや時間がなあなあなところはあるが
    忙しくならなそうな日は休んでいいわよ、今日は忙しくないから早めに帰っていいわよ、と気は使ってもらってた
    私とトメの間ではうまくやれてると思ってたのに、ある日突然コトメが口を挟んできた
    「なんで勝手に休むの?仕事のオンオフがないなんてありえない」
    「(退院後闘病中の)お母さんが心配じゃないの?これだから他人は…」
    その他私sage私実家sage電波な発言が続いたので私がプッツンし、絶縁状態
    コトメは学生の時トメに家業を継いでほしいと言われて断ったらしい
    それなのに家業のことに口出しするんじゃねーよ!
    コトメもほぼ毎日実家に来ているらしいが私とコトメがはち合わせないようにトメには配慮してもらってる
    何もしてない旦那が「これから一言もしゃべらないなんて不自然じゃない?」なんて言ってくる
    私が家庭板脳なのかもしれないが、緑の神が頭をよぎっている

    506 :名無しさん@おーぷん 2016/02/24(水) 23:08:24 ID:wza
    義実家に「こじきの子は卑しい」って言われたので毎月10万の仕送り止めた
    風呂と玄関掃除しかしない専業主夫の夫はオロオロしてるけどしらん
    義両親の暴言の原因は煮込みハンバーグにフォークとスプーンを出したから
    「普通フォークとナイフでしょ。貧乏人はもの知らず」ってアホか。煮込んだデミグラスソースどうすんだよ
    野菜送ってきたりメールしてきたり必タヒに媚売ってきてるけど知らね

    810 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/10/01(水) 17:18:09.98 ID:6S6KuYyo.net
    在宅でかれこれ10年近く仕事してる。二人目が生まれて落ち着いて来たから、仕事を増やす為に保育園の申し込みに役所に行ったら、
    「保育園はフルタイムで外で働いているお母さん達のもの。家でパソコン弄ってる仕事は仕事とは言えない。
    自分のペースで仕事しながら子育てできるでしょ?フルタイムのお母さん達はね、毎朝早くから起きて家事して泣く泣く子供達と別れてるの!あなたには入る資格がない!」
    と職員のおばさんに怒られた。
    それでも保育園に一人目は入れてたことなどを話して粘っていたら、
    「地域の民生委員にあなたの仕事が仕事なのか判断してもらって!デザインなんて遊びだと思われるだろうけど〜。」と笑われた。

    さすがに頭に来て
    「分かりました。出直して来ます。次は顧問弁護士連れて来ますね。」と言って帰ってきたんだけど、家と事務所の電話がジャンジャン鳴ってる。NDには役所の番号出てるし、留守電に上司と名乗る人から謝罪入ってるけど知らんがな。

    729 :名無しさん@HOME 2010/11/28(日) 01:18:03 0
    コトメが、私が働いている某大手ファストフード店のことで電話をしてきた。
    近所のお店が募集をかけているので、応募しようとしているらしい。
    色々仕事の内容を聞いてくるけど、なんか言い方にカチンとくる。
    「ハンバーガー作ってみたかったんだ~」「全部マニュアル化してあるし、
    誰でもできるって有名だから楽勝だね~」「子供が幼稚園に行ってる間だけ
    働きたいんだよね~」などなど。
    話をしていくうちにムカついてきて、「とりあえずネットから応募してみたら?」と
    言って電話を切った。

    しばらくして、不採用だったとわざわざ電話が。
    たまたま電話に出た旦那が、納得いかないと憤慨してたらしいコトメの話を
    聞いて一言。「ま、よかったじゃん。クビになる前にだめになって。じゃ」ガチャ。
    旦那も不採用にした店長もGJで、自分的にはすごくスカッとした。

    このページのトップヘ