鬼女のつぶやき〜2ch鬼女・キチママ・生活まとめ〜

主に2ちゃんねるの鬼女関連のスレッドをまとめています。修羅場、恋愛・結婚、育児関連の記事が多めです。

    育児

    23 :名無しの心子知らず@無断 2014/12/14(日) 20:55:00 ID:ZlQmP83V
    985 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage 2014/12/13(土) 16:35:56.28 ID:NxLeF2dX
    昨日10ヶ月息子の夜泣きがひどくて夜中の3時にドライブ行ったら検問に引っかかった。
    もちろん飲んでないので無事通過しようおしたら、お巡りさんが『助手席のそれ何?』って言うから『あ、雨降りそうだったので、傘…』って助手席見たら、傘じゃなくて木刀だった。しかも修行用(?)のやたら重いやつ。
    『あれ!?』って言ったらお巡りさんに大笑いされた。
    お巡りさんにお母さん疲れてるねー、そのまま持ってるといろいろ問題があるから気を付けてね、眠くならないうちに気を付けて帰りなさいと笑いながら送り出された。
    すっぴんだし髪ひっつめだしパジャマだし、帰宅してから見たらパジャマのボタン掛け違えてたし、挙句木刀だし、もうなんか恥ずかし過ぎて爆発したい。
    木刀は傘立てに戻した。

    247 :名無しさん@HOME 2012/02/20(月) 09:56:23 0
    園外の発達相談に行くのマンドクサ。
    年少で絵がクラス1下手で
    ドッヂボールに一番に当たり、外でもボールから逃げてる
    と言うのが問題になっているんだけど
    それって絵が下手で運動神経が鈍いってだけで済まされないのか?
    個別で呼び出されて
    「気になるなら相談されたほうがいいんじゃないですか?」
    と言われ、「はやく相談しろ」ってことかなと思い見てもらってるけど。

    3ヶ月に一度見てもらってるけど、そこでは
    「特に気になるところはなし」と言われるだけだし。
    でも先生はおかしいおかしい言ってるし。
    先生から何を求められてるのか分からん。

    384 :名無しさん@HOME 2016/07/30(土) 02:45:04 0.net
    もうだめだ。次の休みに緑の紙取りに行こう.....夫婦で罵り合ってる姿を見せながら娘を育てていくなんて絶対に嫌だ。

    857 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/24(土) 09:51:52 ID:GtQYZvQr.net
    これは食べにくいから(焼きそば)今日は、ママが食べさせてあげる。
    いやだ。パパ!
    (フォークをママから取り上げてパパに渡す)
    ほら、ママは食べ終わったけど、パパはこれから食べるから
    いやだ。パパがいいの。
    パパに食べさせてほしいの?
    うん。

    よし、お風呂いこうか?
    パパといく!
    えーママといこうよ。
    いやだ。パパといく。ママやだ。
    えー何でママいやなの?
    ママいやだ。パパがいい。
    ママのこと嫌いなの?
    うん。パパすき。
    ・・・

    歯磨きするよー
    いやだ。
    (パパが)歯磨きしようよ。虫歯になるよ。
    やるー
    ・・・

    ママのこと嫌いみたいだから、もうママ家でようかな。
    ママ家出て行ってもいい。バイバイしてもいい?
    うん。いいよ。バイバイ。
    ・・・

    517 :可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 10:23:14 ID:CZWY/cY80.net
    この流れで話すのもなんですが、相談乗ってください
    旦那が出張から帰ってきます
    ここ2ヶ月で家に居たのは一週間くらい、あとは一歳の娘と二人で過ごしていたのですが、旦那が出張から帰ってくる度にやる事が増えて面倒だなと思うようになってしまいました
    普段から子のお世話や家事などをせず、平日は何もお願いしませんが休日でも手伝うどころか食べた食器も自分で下げません
    スマホをいじってばかりで、元々子も懐いてなかったのですが、家に滞在する時間が少なくなり余計に子とどう接していいかわからず、お風呂に入れることもしてくれなくなりました
    ある時具合が悪いわけではなく有給をとった日があったのですが、その時にどうして家のこと何もしてくれないの?と責めたら、そんなことするために有給とったわけじゃないとキレられました
    なんだかただの愚痴になってしまいましたが、旦那がストレスに感じず上手くやっていける方法はありますか?旦那が家に居てもイライラやモヤモヤしないで穏やかにすごしたいです
    お知恵をお貸しください

    このページのトップヘ