鬼女のつぶやき〜2ch鬼女・キチママ・生活まとめ〜

主に2ちゃんねるの鬼女関連のスレッドをまとめています。修羅場、恋愛・結婚、育児関連の記事が多めです。

    隣人

    930 :なごみ 2008/06/14(土) 09:54:41 ID:2oGsKwSn0
    個人なごみなんだが、なごみどころがしぼれなかった話。

    ウチは住宅たてこんでるけど住人の意識は田舎という地域。
    近くに引っ越してきた若夫婦と子供さんがいるんだが、
    この奥さんがちょっとオドオド、住人の顔色をうかがっている様子。

    となりのおばちゃん、おばちゃんちの中学生の息子、となりの犬、
    うちの母と私というメンツでなぜか井戸端会議中、ようやく話してくれたんだが、
    以前の近所にちょっとひどい人がいて、子供が少しでも歓声をあげると
    「うるさい!」「出て行け!」とわめく人で、すっかり参ってしまっていたらしい。
    子供が思い切り外で遊ぶことを禁じるほど。

    憤慨したのが中学生の息子。
    「子供がちょっとにぎやかにするくらいいいじゃねえか!」
    うんうん、おまいはガキのころそりゃあ暴れん坊だったよね。
    隣のおばちゃん
    「うちの空き地(駐車場という名目だがほとんど空き地)で遊べば?」
    犬、あそぼうぜ、と言わんばかりに空き地でしっぽぱたぱた。

    奥さん気がゆるんで泣き出す、子供犬と遊びたくて目きらきら、
    息子大慌てでなぐさめる、犬ぱたぱた。

    もうどこになごんでいいやら。
    今隣で犬と子供がキャッキャ遊んでる。

    267 :名無しさん@おーぷん 2017/05/17(水) 09:35:56 ID:???
    自分は要領がよく合理的で、家事も午前中に全部こなして、子なし専業って余裕って思ってた。
    それが最近夫の転勤で引っ越し。
    近所の奥様方の家事を見て、自分がずさんだったと気がついたorz

    地方なのもあって皆一戸建ての社宅で、町内全部が社宅みたいな感じ。
    なのでご近所が毎日窓拭きや庭掃除なんかしてるのも自然と目に入る。
    私は窓拭きは家の中だけで、週に一回。
    それが他の奥さんたちは、窓の外側や窓のレール?のとことかも掃除を毎日のようにしていると知った。
    カーテンなんて洗ったことなかったけど、それもマメな人は月1で洗ってる。
    寝具も枕カバーを私はたまに洗ってて、十分マメだと思ってたんだけど…
    他の奥さん達はシーツや布団カバーもしょっちゅう洗ってほしてる。

    料理も毎日ダシをとってたり(私はめんつゆやほんだしばっかり)
    漬け物も皆買わないんだって、自宅で漬けてるから。
    料理のメニューも毎日飽きないようにって、週に1回は新作を作ったりしてるって。
    私は料理上手だと思ってたんだけど、基本的に献立は決まってて、新作なんてここ何年も作ってない。
    唐揚げも皆自分でタレに漬けて、イチから揚げて作ってるっていうし。
    私は冷凍のチンして、それを野菜と炒めて甘酢風とかですごい凝ってるもの作ってる気でいたんだけど
    今の奥様達には恥ずかしくてそんなレシピ教えてあげたりできないわ…。
    前にいた社宅では周囲に家事なんて要領よくやれば、午前中で全部終わっちゃうわ、暇~なんて言ってたけど
    もしかして、内心バカにされてたのかなとか思って、落ち込むわ。

    180 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/03/31(火) 22:21:00 ID:qY4/GDoQ0
    もう20年近く前、両親が古い家を新築する際、隣と土地の境界が問題になった。
    どうも隣が我が家側の土地に入り込んでる、というのが
    土地関連の仕事を専門にしている両親と祖父の一致した見解。
    何度も話し合いを試みるも隣は一切拒否、
    特にこの土地を買った祖父はさすが不動産屋というべきか
    それとも一般的な手法なのかサッパリだけど、
    「土地の購入時に境界に古タイヤを埋め込んだ!掘り出してみれば
    すぐわかる!」と主張するものも相手はまたもガン無視、
    色んな人に仲介を頼むもその人らでさえ「もうあいつ(隣人)とは一切話さない!」
    と話し合いの場からプンプン怒って出ていくくらい(どんだけ失礼だったんだ隣人
    結局これ以上ずれ込むと工期が…ということで
    隣に微妙に侵食されたまま家を建て、我が家は高い塀を建てた。
    ところがその隣人、元気だったのに間もなく40代で病タヒしたそうで、
    母は「やっぱりねえ、人の嫌がることをするとああいうことになるのよ」
    とシミジミ頷いている。

    643 : 2009/01/24(土) 19:23:56 ID:q79B73mZ
    初めて体験談を書くので、どこか変だったらごめんなさい。
    解決済みです。お正月の話。
    私は21、去年に産まれた娘が1人。
    隣人は30代半ば?4歳と小3の息子君2人。
    話に出てくる親戚は、30代の独身女性.です。

    某日昼間、私の家の前でお向かいさんと立ち話をしていた。
    お向かいさんはお爺さんで病院通いの方なので、病気の話や知り合いの具合が
    芳しくない方の話などを会う度よくしていた。
    その時も具合が悪い方の話をしていたら、隣人&4歳の息子君が車で帰宅。
    いつもは挨拶も無視する位近所付き合いが苦手?な方なのですが、
    (息子君だけ挨拶してくれる)その日は話に入ってきた。
    隣人「何話されてたんですか~」
    お爺さん「(私)さんの親戚がぎっくり腰で、具合悪くしたんだって。
    私子ちゃんに会えなくて寂しいだろうに」
    私「よっぽど残念だったみたいで、お年玉を書き留めで送る!って
    昨日電話かかってきましたよ」
    隣人「私さんの親戚?私さんって旧姓何でしたっけ?」
    みたいな普通の会話をしてた。

    109 :彼氏いない歴774年@\(^o^)/ 2016/10/27(木) 07:23:17 ID:4WMgH21B.net
    隣家のおばさんが怖い。
    いつも朝家を出る時に鉢合わせる。
    最近仕事が変わった都合で今までより40分程早く出る様にしたのにとうとうまた。

    いつも私の時間に合わせてベランダに出て洗濯物を干し始める。
    昔を思い返したら今より一時間以上遅い時間だった時も既にそうだった気がする。

    気のせい?気にしすぎ?
    おばさんではなくこんな事を気にする私の方が変なのかな?
    どうしたらいいんだろう?

    このページのトップヘ