鬼女のつぶやき〜2ch鬼女・キチママ・生活まとめ〜

主に2ちゃんねるの鬼女関連のスレッドをまとめています。修羅場、恋愛・結婚、育児関連の記事が多めです。

    仕事


    974 :名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月) 22:51:07 ID:275
    同僚Aが業務で使う機械のプラスチック製部品を壊した。その部品が壊れていても
    機械自体の動作には問題ないが、壊れていると使用後のメンテの時に煩わしい。
    そして使用後には必ずメンテしなくてはならないので面倒くさい。
    A曰く「メンテしようとしたら壊れていた」
    しかしAの前に機械を使った別の同僚が壊れていない事を確認している&故意に力を
    掛けなければ、その部品が壊れる事は無い、よって部署全員「Aが壊した」と認識。
    部品の注文をしようにも、旧式なので特注に近い事になることが判明。

    上司がAに修復させようとしたら「俺そういう事出来ないんで」と言って逃げて
    次の日から有給(有給自体は以前から決まっていたのでまあ仕方ない)。
    さらに他の部署所属メンバーほぼ全てから
    「アイツに直させるたら悪化するだけ」
    「アレにやらせたら直るものも直らなくなる」
    「Aに何とかさせようとするなら壊れたままの方がマシ」
    という意見続出。

    というところで出張からB氏が帰ってきた。このB氏、電子工作木工、プラモ作成等々の
    工作が趣味で得意な方。壊れた部品を一目見て「あ、大丈夫。明日直すわ」との一言。
    言葉通り次の日自宅からちょいとした材料を持ってきて、さっさと修復してしまった。
    「壊れた物そのまま繋いでも強度落ちるから、補強も入れた。その分厚めになったけど、
     これで大丈夫」
    上司も含め皆感謝し、ちょいとしたお礼もした。

    でもってAが有給明けで出社(今度はB氏が有給で不在)、B氏が修復したことを
    聞かされて、修復した部品を見て言った言葉がスレタイ。

    「ヘッタくそだなぁ。ちゃんと元通りの厚さとかにしねーとダメじゃん」

    その後、上司含む部署メンバー総出でAフルボッコ大会が開催され



    552 :名無しさん@おーぷん 2018/03/13(火) 18:30:59 ID:xVz
    オープニングスタッフで仲良くなったパート先の子
    はじめは、頭の回転も早くて周りがよく見えてるし、凄く気の利く良い子だと思ってた
    でもあまり仕事が続かないとか、友達が少ないとか悩んでて、なんでだろうなと不思議だったんだ
    半年経ってやっとわかったけど、その子、根がものすごく自己中なんだよね
    自分以外の人間に興味がないのに、営業トークみたいに興味ある会話をしてて物凄く神経すり減らしてる
    自己主張強かったり、自分より若い子にイラついてるのが最近透けて見えてきた
    でもさすがにアラサーなのでそれは良くないと自覚してるのか、ニコニコするふり、人に話を合わせるフリを物凄く努力して頑張ってる
    これはしんどいよなーその子も
    めちゃくちゃ頑張ってるんだけどね
    しばらく付き合っていたらそういうのは分かってしまうよね
    同じスタッフでも薄々感じてきてる人が多くて、今日は機嫌がいいといいねえ、無理しないでほしいねなんて生温かく見守られてる
    プライベートで仲良くなろうとは思えないし、そもそも恐らく本人にそういう欲求がないみたい
    自分で自分のことを発達障害かもーと笑いながら話してたことがあったが、発達ってこんな感じなのかな
    学力も能力もあり、自分の問題点も把握してるのに、それでも自分の根本の部分を変えられないって
    とても生きにくそうだと思ってしまった

    306 :名無しさん@おーぷん 2017/12/15(金) 13:32:29 ID:xI5
    愚痴させてー
    私高卒から社会人になってまだ五年もたってない若輩者なんだけどさ
    同じ年に入った同期の中では1番技術が身についてて、この技術の中では入門レベルのだけど資格も今年とれて、それなりに頑張ってるつもりなのよね
    給料はとても多いとはいえないし、休み潰したり残業したり休日出勤したりしても手当はでないし
    人手が足りないからって1時間以上早く仕事場に行ったりして、ほぼ毎日10時間働いてるんだよね
    一緒に働いてる人には家庭があるから(家族が入院中とか小さな子供がいるとかえとせとらえとせとら)と思って、その人たちにいいよいいよっていって帰らせて、私がばかみたいに仕事引き継いで仕事したりさ
    で、今年の春先に急遽決まった上司が変わる人事異動の時とかも諸々あって11連勤したりして休みも5日くらいしかなくても我慢して仕事してたけどさ
    一年以上も前から計画してた(上司とか周りには半年以上前から口で言ってた)来月の3日間の休みを申請したら変な間があってから了承されたけど

    「人が足りないからきついなぁ~あはは~でも大丈夫取れるよ~、え?早くに上がりたい?うーん、まあそのように調整してみるけどねーうんー。
    あー○○さん(パートの人)、確定じゃないけどこの辺り四連勤お願いできるかな~もししたら五連勤になるかもー」
    「ええ、五連勤は無理よー。××さん(私)どこいくの?」
    「大阪です」
    「大阪ぁ?もっといいところ行きなさいよー」

    なんかケチつけられたみたいでムカつく
    もっと軽口みたいな言い方だったけどムカつく!!!あーーー!!!!!!!
    なんだよ!!!!お前らが休む時私悪い顔なんてひとつもしたことないじゃん!!!!!楽しそうだね行ってらっしゃいって気持ちよく見送ったじゃん!!!!!
    そりゃ大変だとは思うけど今まで何回も何回も私が肩代わりしてきたじゃん!!!!!
    ずっとずっと頑張ってきたから有給だってほんとは使って一週間くらい遊びに行きたいくらいなのに!!!!!!!
    会社辞めたい

    183 :可愛い奥様 2013/05/05(日) 08:04:58 ID:io4KTl3uO
    最近、弁護士の斜陽化とか士業の転落とか聞くけれど
    弁護士は悪い評判の人(無論素晴らしい人もいる)が多く、事務員を薄給福利厚生なしサビ残当然すぐクビで使う事務所も珍しくなかったから因果応報かなと思ってる

    近所に歯医者さんが多くあって、結構な数の歯医者が潰れてもいるんだけど
    一番人気&儲かっている歯医者さんは腕がいいのは勿論従業員の離職率がめちゃくちゃ低い(40年以上勤めている事務員さんもいる)
    人を大事にしなきゃだめだなあと思った

    184: 彼氏いない歴774年 2012/11/18(日) 09:51:01.73 ID:VRIAb/uW
    失声症になったこと。

    私が何か喋る度に、
    「そこイントネーション違うよ」と
    指摘してくる上司がいた。
    接客業だから発音には気をつけてたんだけど
    なかなか上手くいかなくて毎日怒られてた。

    そのうち
    「東京に来ても標準語を話さないのは
    関西人だけだ図々しい」とか言われて、
    それでも生活のために頑張って出勤してたら
    ある日突然声が出なくなった。

    そのまま声を出さないで済む仕事に転職したけど
    未だに声が出なくて、
    この前母親から電話が掛かってきたときも
    話せないもどかしさから電話口で泣いてしまった…
    ちなみに両親はまだこのことを知らない。

    でも実際、関西人が標準語話すのって
    他地方人が標準語話すより難しい気がしてならない。
    開き直りごめんw

    東北出身の方達がすらすら標準語話してるの聞いてて
    すごく羨ましかったなぁ…

    このページのトップヘ