鬼女のつぶやき〜2ch鬼女・キチママ・生活まとめ〜

主に2ちゃんねるの鬼女関連のスレッドをまとめています。修羅場、恋愛・結婚、育児関連の記事が多めです。

    義家族

    43 :名無しの心子知らず 2012/07/24(火) 20:39:17 ID:R0VLlb9K
    すみません、相談させてください
    娘が夫より義兄に懐いてしまって困っています

    私は5歳娘を持つ主婦です
    地元自治体の公務員でしたが現在育休中です
    夫はペット関連事業会社に勤めており、
    彼の仕事が縁で付き合う様になりました

    義兄は夫と険悪らしくほとんど言葉を交わしません
    しかし私達夫婦に娘が生まれてからは
    子供を可愛く思っていてくれているらしく
    私にアポを取ってから近隣に住む義母や私の両親と我が家へ遊びに来ます
    (義父は他界)

    彼は外資系銀行に勤務しているそうで遊びに来る曜日は決まってませんが
    別段迷惑でもなく、
    私も義母とは良好ですし両親も「いい義兄さんだね」と高評価です

    217 :名無しさん@HOME 2014/09/08(月) 10:15:26 0.net
    義兄嫁と教育方針が合わない
    私は義兄嫁のそれには興味がないし好きにやればいいと思うけど
    義兄嫁は私たちのやり方が許せないらしい
    「あなたたちは間違ってるのよ」と見せてきたのが発言小町をプリントアウトしたものw
    軽く流そうと思ったけどツボにはまってしまって爆笑してしまった
    「よりによって小町ですか?偏り過ぎですって」
    と半泣きになって言い返してしまった
    2ちゃんねるじゃなくて良かったw

    688 :名無しの心子知らず 2012/09/24(月) 23:32:22 ID:iGjYPb3v
    なんか納得できない・・・

    出産前後、特に臨月の過干渉かつ嫌味に耐えかねて今は絶賛疎遠中なんだけど

    ガルガルだったのか今でも毎日当時のことを反芻してはらわたが煮えくり返ってる。

    子供の検診のとき助産婦に、母親であるあなたはどうですか?と聞かれたときにこれを話したら

    「子供は勿論ずっとお腹の中であなたと一緒にいたわけだけど、あなたのものじゃないのよ

    あなたはお姑さんや義家族のことが好きじゃなくても、子にとっておばあちゃんや家族になるし

    おばあちゃんだってかわいい赤ちゃんとふれあって楽しむ権利があるのよ」
    と(全文は正しくないかもだけど内容はほんとこんな感じ)言われた。

    今は当分できれば二度と会いたくないし過敏だけどちょっとノイローゼ気味になってる。
    過干渉は姑だけじゃなく大姑、小姑、その娘の姪たちもだったけど
    我慢に我慢して本当にイライラ、その度にお腹がきゅうっとしてた
    今でも顔を見たら無意識にひっぱたいちゃうかもしれない。

    罪悪感を持たされるようなことを言われるともう爆発してし前な心境
    そりゃ私のモノじゃないのは確かだけど、私は奴等の顔も見たくない声も聞きたくない
    夫が赤ちゃんだけ見せに...といっても考えるだけでムリムリと叫びたいくらいだし
    そもそも完母でまだ頻繁に授乳だし家に来てほしくない
    それに夫も今は会えとは言わないけど、初めは深刻に取ってなかったから
    私を責めるようなことを言ってたしで奴にも腹立ってるし赤ちゃん預けるなんて信用できない
    あgdgdになってきた...

    766 :名無しさん@HOME 2009/04/22(水) 10:48:57 0
    食物アレルギーのうちの息子に
    アレルゲンのものを食べさせてたコトメとトメ。
    嫁子は気にしすぎ、とバレてからも謝ることはなかった。
    それ以来、息子を預けるのをやめ、
    知らなかったとはいえ預けてた自分が馬鹿だったと
    言い聞かせて気持ちを抑えていたのに
    コトメコがアレルギー持ちと判明し、
    コトメが気にしている事を知った。
    コトメコへ対する、コトメとトメの態度を見てしまうと
    あの時の恨みをいつか言ってしまいそうなので、
    コトメが帰省してる時は義実家(近距離)に行かないようにしていたのに
    離婚して義実家に帰ってきた。

    数ヶ月後、きっと私はDQN返しのスレに行くと思う



    623 :名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 15:14:14 0
    義兄嫁さんの考えが読めない。
    義実家(義兄家と同居)は車で1時間くらいの距離。
    うちは事情で私の親と2世帯住宅で同居してる。
    子供の祝い事は義実家はそういうのに淡白なので七五三など大きいのは来て貰って祝うけど
    それほどでもない(誕生日や習い事の発表会の後のお祝い)のはうちで祝ったあとで写真添えて報告してる。
    それが義兄嫁には気に入らないようで
    ・祝い事をするなら義両親や自分たちを呼ばないのがおかしい
    ・回数が多すぎる、子供に良くない
    と何度も何度もなんども言ってくる。
    ※義両親からは節目(七五三とか入学式)以外はお祝い金等は貰ってません。

    こないだも言われたので「うちは私達や実親が好きでしてることだから、よそ様へご迷惑かけてないし気にしないで」と返事した。
    暗に「よその家のことに口出すな」と言ったつもりだったw
    そしたら「迷惑掛けられてるわよ!」と切れられたんだけど迷惑の内容がわからない…
    これはちゃんと義兄も居て全員落ち着いてる時に「迷惑」の内訳を聞いた方が良いのか夫婦で思案中。

    このページのトップヘ