鬼女のつぶやき〜2ch鬼女・キチママ・生活まとめ〜

主に2ちゃんねるの鬼女関連のスレッドをまとめています。修羅場、恋愛・結婚、育児関連の記事が多めです。

    義実家との関係


    51 :名無しさん@HOME 2017/08/17(木) 16:04:09 0.net
    スレ違いならごめんなさい
    当時よりも更に遠距離別居になって程よい関係性に
    なったのですが、数年前にあったイラ話です


    当時、結婚してやっと妊娠が発覚し安定期にも入りだした頃
    義妹が義妹旦那のDVによって離婚→義実家出戻りとなりました
    義妹には当時3歳の娘がおり、その娘も目の前で母親がDVされていたのを
    見たことにより親子共々、精神的に不安定な状態。

    そんな状況を義母から電話で報告を受けた旦那が暴走した
    結果、私の知らないところで、我が家に義妹親子を引き取るという話になっていた


    その当時は義実家、北の方
    我々夫婦は西の方在住で、義妹は私達の結婚式で西の方に1度来たきり

    旦那からそんな報告を受けて妊婦の私はパニック
    当時の私達の家は2DKの賃貸ハイツ
    そんな所にどうやって親子を受け入れるのか、また義妹の生活費や
    義妹娘の保育園や幼稚園はどうするのか、と聞いても
    「どうにかなる!」の一言・・・

    肝心の義妹はどう言ってるのか聞いたところ本人は控えめながらも
    「環境が変われば自分たちも変われるかも」と前向きな様子

    旦那からは、
    一生一緒に住むわけではなく、あくまで義妹親子が落ち着くまでの期間限定、
    生活費は俺が出す(当時の旦那は年収がよかった)、
    お前も産後、子育て経験者の義妹がいれば安心して子供を義妹に預けて仕事復帰できるじゃないか、
    俺の家族がそんなに嫌なのか、妹が可哀そうじゃないのか心が冷たい!
    などと、一通りのはっちゃけ言動を頂き目の前が真っ暗になった


    443 :名無しさん@HOME 2017/09/06(水) 23:56:59 0.net
    子供が熱出して病児も取れなかったので隣県の義母が来てくれた
    急に決まったのでお昼にはあり合わせをこんなのですみません!と出してお願いしてきた
    帰ってくると「嫁ちゃんは偉い!仕事もしてちゃんと御飯も作ってるのね!」とやたらageされたので??と思っていると
    2週間くらい前女子会()に出掛けたい義兄嫁のところにも姪たちの面倒を見に行ったらしい
    お昼の準備はしてなく義母が作って食べさせ、夕方に帰ってきて女子会からホイルに包んで持って帰ってきたカチカチのピザ等を姪たちに「これ食べなー」と夕ご飯にしていたのを目の当たりにしたそう
    義兄は長期出張、義兄嫁はお酒を飲む&太るから~私はいらないし~とあまりキチンとは作っていないみたい
    どこから聞いたのか義兄嫁から良い嫁アピールすんな、抜け駆けするな的なラインがガンガン来てて怖い

    61 :名無しさん@おーぷん 2018/03/21(水) 15:32:50 ID:R70
    愚痴。
    私の3ヶ月の入院中、義実家に2歳息子を預けた。
    ちなみに私実家は両親とも残業出張あり、夫は夜勤と日勤の交代制のため、夫と息子は一緒に近距離の自営業の義実家へ。
    で、元々共働きで保育園通いのため、そのまま義実家から保育園に通う感じ。
    義実家には本当に本当に感謝してるし、人間として義両親が大好きなのは本当。
    結婚当初からいつもよくしてもらっているし、同居も介護も実親とは嫌だけど義親なら喜んでやりたい。
    ただ、義実家は言葉が荒いのと、ちょっと遊び方が乱暴なところがある。
    義父に、義母がうるせぇじじいだなーとか笑いながら言うし、義父も義母に黙れクソババァとかこれも笑いながら言う。
    たまにではなく、普通に。例えばおやつ食べてて、義父が人より多く食べると、お前食い過ぎだよじじい!(笑)と義母が言うみたいな感じ。
    遊び方も、戦いごっことかが多い。これは男の子だったら皆やることだろうけど、なんというか戦い方が荒い。本気のキックを顔にとか。
    で、退院して息子と久しぶりに会ったら、息子の言葉遣いが義父母のようになっていて、遊び方も人の頭を平気でぽかすか殴ったりする。
    これを少しずつ今直している最中なんだけど、飛行機の距離から遊びに来た実両親がこれを見て唖然。
    実父は特に頑固親父のような感じだから、孫(私の息子)にも叱るし、真面目で人一倍礼儀にうるさいからもう息子は一日怒られっぱなし。
    甥っ子たちは当然だけど怒られないので、息子だけが怒られるかたちになる。
    結果、息子は「じーじ(私の実父)は息子のことが嫌いなの?どうして息子のことばかり怒るの?じーじ怖い」としくしく泣く。
    息子が悪いとは思うんだけど、しつけは私に任せてじじは口出ししないで、私に怒られたときフォローをしてあげてと言ったこともあるけど、お前は甘いから孫がこうなると実父はひかない。
    直るまで会わせない方がいいか、それでも息子はじーじに会いたいというし、息子が悪いのは本当だし、といまいち私が割りきれない。
    そして、なんとなく義実家のせいというか、義実家の責任だと実親が思ってしまったらしく、実家が義実家に冷たい。
    心のなかでなに思っててもいいから、会うときに敵意むき出しにするのやめてほしい。


    636 :名無しさん@HOME 2017/11/25(土) 17:13:17 0.net
    妊娠8週になり、心拍も確認したけど、安定期にはウトメにやっぱ言わなきゃいけないのかなぁーと思うと憂鬱
    以前夫とウトメが喧嘩して絶縁だ!ってなった時、「貴方達に子供が生まれても会わない」って言われたから、それを撤回して謝らない限り会わせたくない
    すぐに絶縁は撤回します~とか言って擦り寄ってきたけど、私はあの言葉忘れてないからな


    142 :名無しさん@HOME 2017/08/22(火) 12:06:26 0.net
    うちの旦那は鳩らないから、今は義父母は無いものとして扱えるけど、歳とって介護とか金銭的な援助とかいう話が出てきたら不安‥。

    やんちゃな下の弟たちの悪さを、長男である旦那の監督不行き届きと殴ったりしてたらしい、責任転嫁型の義父母。
    なんの援助もしないくせにお中元、お歳暮、父の日、母の日、父母の誕生日祝いを要求し、自らはお返しもしない義両親(晩婚とはいえ結婚祝いも貰ってない)

    ナチュラルに、子供が、長男が親の面倒を見て当然と思ってそう。
    そういう義実家の常識の押し付けを、どうやったら旦那を介して対処出来るんだろう。
    遠距離なのを幸いに会わないくらいしかないですか?

    このページのトップヘ