555 :名無しさん@HOME 2010/05/10(月) 11:04:17 0
GWに義実家へ夫だけで行かせた。
結婚してから一度も私の実家へは行けなかった。
夫の家では家事をさせられることは無いけれど、逆に完全に「他人」扱いで、
こっちも正座も崩せない状況で一分たりとも気が休まらない。
トメは夫にしか話しかけず、私が会話に入ることは一切無く、本当に空気。
けれど、お盆や正月など、長期休暇では必ず義実家へ行く。それは常に決定で、異論をさしはさむ余地もないことになってる。
今年とうとう「私も実家行きたい」と言ったら、夫は「行ってるじゃん」と返してきた。
その返事を聞いた瞬間、急に何もかも面倒になって、今年は義実家の玄関先で挨拶して、私だけそのまま自分の実家へ向かった。(家─義実家─私実家の位置関係)
夫とトメはポカーンとしてた。
GWいっぱい実家でゆっくりしたら、今までの数年間どれだけ自分が無理していたかと思い知った。
仕事が始まったけれど、今も実家滞在中。通勤がかなり辛いけれど、幸い車で行けば無理ではない場所なので、助かってる。
夫とはメールで(電話だとうまく言いたいことが言えないので)、ひとまず私だけ義実家と距離を取りたいと話し合い中。
夫はこの居心地の悪さがまったく理解できないらしく、「慣れれば大丈夫」を連呼している。
愛情が尽きるのが先か、夫がわかってくれるのが先か。自分でもよくわからない。
結婚してから一度も私の実家へは行けなかった。
夫の家では家事をさせられることは無いけれど、逆に完全に「他人」扱いで、
こっちも正座も崩せない状況で一分たりとも気が休まらない。
トメは夫にしか話しかけず、私が会話に入ることは一切無く、本当に空気。
けれど、お盆や正月など、長期休暇では必ず義実家へ行く。それは常に決定で、異論をさしはさむ余地もないことになってる。
今年とうとう「私も実家行きたい」と言ったら、夫は「行ってるじゃん」と返してきた。
その返事を聞いた瞬間、急に何もかも面倒になって、今年は義実家の玄関先で挨拶して、私だけそのまま自分の実家へ向かった。(家─義実家─私実家の位置関係)
夫とトメはポカーンとしてた。
GWいっぱい実家でゆっくりしたら、今までの数年間どれだけ自分が無理していたかと思い知った。
仕事が始まったけれど、今も実家滞在中。通勤がかなり辛いけれど、幸い車で行けば無理ではない場所なので、助かってる。
夫とはメールで(電話だとうまく言いたいことが言えないので)、ひとまず私だけ義実家と距離を取りたいと話し合い中。
夫はこの居心地の悪さがまったく理解できないらしく、「慣れれば大丈夫」を連呼している。
愛情が尽きるのが先か、夫がわかってくれるのが先か。自分でもよくわからない。
556 :名無しさん@HOME 2010/05/10(月) 11:06:51 0
慣れれば大丈夫なら、夫が妻の実家にいきたおせばいいのにねw
557 :名無しさん@HOME 2010/05/10(月) 11:07:52 0
我慢なんて続かないんだよ
夫婦で話し合うんだな
妻の話を全く理解できない、理解しようとも思わないってのは
長く一緒にいるのは難しいよ
ガンバレ!
夫婦で話し合うんだな
妻の話を全く理解できない、理解しようとも思わないってのは
長く一緒にいるのは難しいよ
ガンバレ!
558 :名無しさん@HOME 2010/05/10(月) 11:10:22 0
旦那を実家に呼んでおんなじ回数分だけ空気扱いしてやらなきゃ分からないのかな?
559 :名無しさん@HOME 2010/05/10(月) 11:15:26 0
「慣れれば大丈夫」っていうのは、
自分の親が配偶者に対していっさい話しかけず
配偶者はだんまりで正座しっぱなしの状態に慣れろということかな。
「わかりました、あなたが同じ状況で慣れてくれるなら考えます」とか言って
いっぺんその旦那を555実家でそんな目に合わせてみたいもんだね。
自分の親が配偶者に対していっさい話しかけず
配偶者はだんまりで正座しっぱなしの状態に慣れろということかな。
「わかりました、あなたが同じ状況で慣れてくれるなら考えます」とか言って
いっぺんその旦那を555実家でそんな目に合わせてみたいもんだね。
560 :名無しさん@HOME 2010/05/10(月) 11:20:11 0
空気扱いってのが全く旦那はわかってないんだと思うよ
なんなら「話に混ざってくればいいのに」とか思ってる
そういう雰囲気を感じ取れない人って時々いるからね
嫁は緊張がいつまでたってもとれない、と軽くイラっとしている可能忄生だってある
自分の実家に呼んで同じ空気を何度も何度も感じさせないとわからないと思う
でもその苦労をこっちがするのは面倒だわね~
なんなら「話に混ざってくればいいのに」とか思ってる
そういう雰囲気を感じ取れない人って時々いるからね
嫁は緊張がいつまでたってもとれない、と軽くイラっとしている可能忄生だってある
自分の実家に呼んで同じ空気を何度も何度も感じさせないとわからないと思う
でもその苦労をこっちがするのは面倒だわね~
561 :名無しさん@HOME 2010/05/10(月) 11:23:32 0
>「慣れれば大丈夫」
この一言だけで、旦那が>>555さんのこれまでの我慢や無理をしていたことを
全く理解していない、しようともしてないことが分かる。
そりゃ、旦那としては大好きな実家に帰ってママンにちやほやされてれば、独身の
頃と全く同じで心地良かっただろう。
一緒にいる筈の嫁がママンに空気扱いされて居心地悪くても。
「慣れれば大丈夫」なんて旦那はほざくけど、数年間我慢しててこれ以上辛い
思いをすることないよ。
そんな針のむしろ状態、慣れる訳ないんだから。
この一言だけで、旦那が>>555さんのこれまでの我慢や無理をしていたことを
全く理解していない、しようともしてないことが分かる。
そりゃ、旦那としては大好きな実家に帰ってママンにちやほやされてれば、独身の
頃と全く同じで心地良かっただろう。
一緒にいる筈の嫁がママンに空気扱いされて居心地悪くても。
「慣れれば大丈夫」なんて旦那はほざくけど、数年間我慢しててこれ以上辛い
思いをすることないよ。
そんな針のむしろ状態、慣れる訳ないんだから。
563 :5555 2010/05/10(月) 11:32:27 0
555です。
今までどれだけ嫌だったかを伝えてこなかったことは私にも非があると思うので、
できるだけわかってもらえるよう努力してるつもりです。
とにかく口下手で、思ってることを出すのが本当に苦手なので、黙ってる方が楽だと思ってました。
今もこの際わかって貰えなくても、義実家に行かないでいいということにさえなれば…と思っていたけれど、
レスを見てきちんとわかって貰えるまで話し合おう、と思いました。頑張ります。
ずっとモヤモヤしていたのですが、凄く勇気になりました。
レスありがとうございました。
今までどれだけ嫌だったかを伝えてこなかったことは私にも非があると思うので、
できるだけわかってもらえるよう努力してるつもりです。
とにかく口下手で、思ってることを出すのが本当に苦手なので、黙ってる方が楽だと思ってました。
今もこの際わかって貰えなくても、義実家に行かないでいいということにさえなれば…と思っていたけれど、
レスを見てきちんとわかって貰えるまで話し合おう、と思いました。頑張ります。
ずっとモヤモヤしていたのですが、凄く勇気になりました。
レスありがとうございました。
他サイト生活系人気記事
コメント
コメント一覧 (7)
>トメは夫にしか話しかけず、私が会話に入ることは一切無く、本当に空気
私は話すのは苦手なので自分から話しかけられないけど
トメが私に話しかけないのはいけないってことですね?
そりゃある程度はそうでしょ。
ホーム側がビジターに気を遣う…そんなにおかしいか?
旦那と行ってるのに話し掛けるのは旦那だけ、それは悪意があると思われても仕方ない。
普通は「緊張してるの?」くらいの声掛けはする。
とかさり気なく意見を訊くことも当たり前。
旦那としか話さないって時点で頭数に入ってないって意味だから。
単に「自分から会話に入って行かなきゃ!」なんてケースとは違うよ。
アンタ昔はイジメっ子だったの?
向こうから話しかけてこないっていうけど、自分からも話しかけてないんだよね?
話しかけても無視されてるなら嫌がらせだけど、自分からは話しかけられることができないけど、わたしには話しかけてって凄い我儘なのでは?
会話したがらなそうな相手に話しかけるのってかなり苦痛だよ
嫁だって自分の実家でゆっくりしたい気持ちがなぜわからない?
義両親だって人の親なら嫁の親が嫁に会いたい気持ちもわかるだろうに
むしろ必要だと思うか?
コメントする