304 :名無しさん@おーぷん 2019/10/15(火) 23:41:34 ID:hf.cy.L1
女忄生に向かって「若く見えるね」が褒め言葉だと思ってる人が嫌い
教職について10年、現在32歳
20代半ばまでは大学生と言っても通じるような見た目から、保護者から散々「信用ならない」と言われて
その度に実際にお子さんの学力を上げて信頼を得てきた
28歳を過ぎたあたりでやっと見た目に紆余曲折経験してきた重さっていうのか、不安を与えないだけのものを手に入れてきたのに
警備員の50代の男忄生から頻繁に「30には見えない、若く見えるね」と言われてイラっとする
職場はスーツなので全員同じ量産型リーマンの格好だし、私だけ若い格好してるわけでもない
若く見える=実際にはもう若くないねという私自身が一番よくわかってる事実を
何度も確認のように言われることにしつこさを感じてうんざりするし
若く見える=まだまだ見た目では仕事に責任感があるようには見えないねと言われてるようにしか聞こえない
警備員は頑なに褒め言葉だと言うけど、「年をとったら外見に責任を持ちなさい」と言われるように
若く見えるって言われることは、まだまだ無責任な人ですねって言われてるようにしか感じない
私は最終的に児玉清さんみたいに外見に年を重ねたいと思ってる
見てるだけで安定感と安心感を感じるような外見
だから私にとっての褒め言葉は「いい年のとり方してきたね」って言葉
いつか警備員にも言わせてやる
305 :名無しさん@おーぷん 2019/10/16(水) 01:27:23 ID:OB.f5.L4
>>304
感じてることはその通りで正しいと思う
私も総合職だけの新卒研修の初歩の初歩で講師に指導されたよ
「『若さがあっていいね』という言葉を仕事上掛けられても決して喜んでいいことではありません。
未熟さや不安感をオブラートに包み、社会人としての不足を多めに見てもらっているだけです。
その年齢にはとても見えない、若手とは思えないという褒め言葉こそ目指すべき姿であり
真にできる新人は、新人には見えないもので、若さを感じさせないほど熟練した信頼感を与えてこそ初めてプロと言えます。」
これは3年目研修でも同じように言われた
若さがあるなんて言われるような仕事をしてませんね?大丈夫ですね?と
もちろん見た目は何も関係ない事は念押しされて
同期にオフの格好だと未成年にしか見えなくて、クラブに行っても年齢確認されるような低身長童顔女子がいるけど
知識もベテラン並み、話し方も立ち振る舞いも貫禄があって
スーツで仕事をしてると一年目から若手には見えなかった
周りの人もそれでからかったり、若いね、なんて言われる事はなかった
308 :名無しさん@おーぷん 2019/10/16(水) 07:48:11 ID:Gc.g6.L22
>>304
若く見えるねってのは女忄生に対する社交辞令だよ
誉め言葉ですよ!っていうのは誤魔化しだよ
(まさか社交辞令ですよ!なんていい年した大人が口が裂けても言うわけないでしょ)
いい年してるなら、真に受けなさんなよ

子供っぽい
310 :名無しさん@おーぷん 2019/10/16(水) 08:04:37 ID:Ag.k6.L6
>>308
同僚じゃなくて警備員だしね。
仕事の評価とか全く考慮してない、その辺に転がってるおっさんの戯言よ。セク八ラーとか思って放っとけ放っとけ
311 :名無しさん@おーぷん 2019/10/16(水) 08:09:47 ID:Gc.g6.L22
社交辞令だろうがお世辞だろうが
相手が誉めてくれようとしてるなら
ありがとうと言えるくらいの余裕は持たないとね、と社会に出てから思ってるよ
312 :名無しさん@おーぷん 2019/10/16(水) 08:38:07 ID:tO.py.L1
>>311
セク八ラされてる人に「ありがとうと言う余裕持て」とか、すごいこと言うね
会社で同じ事主張してきてよ社会人さん
313 :名無しさん@おーぷん 2019/10/16(水) 08:54:05 ID:Gc.g6.L22
>>312
別に他人にそう思えと言ってないけど
私自身はそう思ってますと普通に言ってるよ

セク八ラはセク八ラ、社交辞令は社交辞令
おフェ三さんの思想はおフェ三さんの思想

それだけの話
315 :名無しさん@おーぷん 2019/10/16(水) 11:52:03 ID:Bz.sm.L1
>>313
セク八ラはセク八ラなら褒め言葉じゃないじゃん
316 :名無しさん@おーぷん 2019/10/16(水) 11:56:56 ID:9O.k9.L1
セク八ラされるだけの素敵な魅力のあるアテクシ
セク八ラをほめ言葉と脳内変換して受け流せる大人なアテクシ

って思いこみたい>>313は立派なコドババさんなんだねカワイソウ
他サイト生活系人気記事