鬼女のつぶやき〜2ch鬼女・キチママ・生活まとめ〜

主に2ちゃんねるの鬼女関連のスレッドをまとめています。修羅場、恋愛・結婚、育児関連の記事が多めです。

    2019年10月

    69 :名無しさん@HOME 2007/09/02(日) 05:59:00 O
    結婚早々やっちまった。
    新居に越して一段落。両家両親を招いて食事をすることになった。
    人当たりのよい義両親だったので、なんら心配はしてなかった…が。
    私の手料理を振る舞い、しばらく談笑したところでウトがいきなり言い出した。
    「確かお宅はご両親二人とも高卒でしたね?」
    私の母が「そうですが…それが…?」と躊躇いがちに返した。
    ウト「いえwなんてことはないんですがね。あ、私は中央出なんですがねw
    何て言うか…やはり高卒の方は素朴だなと思いましてw」
    この辺でウト以外気まずい空気。
    トメが「ちょっあなたっ!?」と慌てるも、ウトは続けた。
    「いやー、高卒でお嬢さんを大学に行かせるのは大変だったでしょう?素晴らしいw
    家はね、家系的にまぁ大学にやるのは当たり前なんですがね。
    お宅はお嬢さんが家へ嫁いで家系的にも、ランクアップと言いますかw
    お嬢さんを大学にやってよかったですねぇ。三流とはいえ。
    …息子の選んだ方ですから、文句はいいませんがね…」
    一瞬の沈黙の後、怖い顔で聞いていた私父とポカーンと聞いていた旦那が
    ほぼ同時に勢いよく口を開こうとしたのを遮って言った。
    「お義父さん、大変回りくどい言い方でしたが、ようするに格上の家庭に拾ってもらって
    感謝しろと言いたいんですね?私達が気にいらないってことですね?よくわかりました。
    一生その下らない価値観で生きてみればいいと思います。
    お葬式に誰も会いに来てくれないような寂しいことにならないといいですね。
    少なくとも私は今日から一生あなたに会いに行くことはありません。葬儀にも出ません。
    お帰りください。今すぐ。」玄関へ続くリビングのドアを開けて促した。
    トメは慌てて「も、申し訳ありません…今日のところは、あなた、帰りましょ?!さぁ!」
    とウトを立たせようとした。
    ウトは思わぬ反撃だったようで言葉が出ないようだった。
    真っ赤な顔で「何を…!ななんまいきな…!」みたいなことを言い、
    それ以上言葉にならずプルプルしながら逃げるようにトメに連れられ帰って行った。
    旦那には私と両親に土下座して謝られた。
    …と、昨晩のことでした。興奮して眠れなかったよ。
    もっと言ってやりたかったけど私にゃこれで精一杯でしたわ。

    834 :名無しさん@おーぷん 2015/10/20(火) 01:39:52 ID:EdD
    家庭板とかROMって心構えは出来てたつもりだったけどいざ嫁いびり(まだ嫁じゃないけど)されてみるとショックというか、普通に引いた。

    昨日、婚約報告しに婚約者の実家行ったら(それまでも何度か挨拶には伺ってる)

    婚約者父「年収は?貯金額は?息子に寄生(ほんとにこう言った)するような嫁は困る」「母子家庭の娘は外聞が悪い」「母親は何をしてるんだ。パート?怪しいもんだ」「結婚するなら実家とは縁を切れ」
    婚約者母「本当にその子と結婚するの?早まってない?」「そんなに結婚したいならお見合いしましょうって前から言ってるのに」「共働きなんてしてたら子供出来ないでしょ、仕事は当然辞めるんでしょうね?」「ていうか子供産めるの?大丈夫?」「身辺調査してもらわないと!」

    婚約者「父さんも母さんもうるさいなあ。そんな心配しなくても大丈夫だってー」
    私「う、うわ…うわ…(ドン引き)」

    もう怒るとかじゃなくてただただ引いて何も言えなくて、挨拶もそこそこに帰った。帰り道に婚約者に文句っていうか、引いたってことをそのまま伝えたら
    「えっ、ごめん。気に障った?」とかキョトンとしてるし、それにも引いた。
    「えっ、どうしたの、ごめん」「ないわー(ドン引き)」「えっ」っていうやり取りを繰り返して、家に帰ってから電話で結婚のことはちょっと考えさせて欲しいって伝えた。
    先に挨拶済ませてた母にも報告すべきかと思ったけど向こうの母子家庭sageがひどかったからちょっと言えなかった。
    婚約者から何通かメールが来てるけど返事ができない。

    369 :高校のクラス会でのプチ修羅場 2012/02/09(木) 01:39:17 ID:4T4OTMch0
    卒業から5年後、担任の自宅で集まった。
    うちのクラスは就職した2名を除いてほぼ進学組で、ストレートや浪人や院や、まあ進路は様々なメンバーがいた。
    男女仲も良くて、10人程度のプチクラス会はよくやってた。
    その時は久々に全員集まった(行方不明者1名)
    その中に高校時代から付き合ってるS藤♂とI宮♀がいた。
    I宮は推薦でストレートだったから社会人1年目、S藤は一浪して春から玩具会社に就職予定だった。
    隅っこの方で個人的に話したS藤は、転勤が少ないという理由で玩具会社を選んび、結婚も意識しているような口振りだった。
    で、宴もたけなわでみんないい具合に酔ってきたんだけど、I宮がS藤に「早いとこプロポーズしてよ」って絡みだした。
    I宮はいいとこのお嬢で本人も結婚願望強いし、親からも何やかやと言われてたみたいなんだな。
    でもS藤は「まだ若いし、社会人になったばっかりで結婚は早い。もう少し待って」って言っちゃった。
    そしたらI宮が泣き出して、何か気まずい雰囲気になった。
    ヤバいなあと思ってたら、高校時代から空気読めない仕切り魔としてプチ嫌われ者だったN村が
    「S藤君サイテー!女の子と男の子の23歳って全然違うんだからね!」とか張り切っちゃって、「お前は黙ってろ」と総ツッコミ。
    とりあえず男連中で「S藤だってちゃんと結婚を考えてるよ。気持ち解ってやってよ」って
    I宮を慰めて、その場は一段落したんだが、またしてもN村が「都合のいいことばっかり」とか言いやがって…
    物好きにも高校の頃N村と付き合ってたA田がN村を連れ出して「お前もういいから」って帰らせた。

    656 :名無しさん@HOME 2019/02/21(木) 20:11:53 0.net
    義姉が近々結婚するらしい
    義祖父が亡くなりそうでそろそろ葬式だろうって時に挨拶に来たいって
    時期考えてくださいよー
    結婚したらうちと同じアパートに入りたいとか勘弁してくださいよー
    隣の部屋に入りたいとか本当無理
    二人とも仕事も免許もないらしいけどどうやって暮らしてくんですかー
    鬱すぎる

    781 :名無しさん@おーぷん 2019/10/24(木) 19:34:25 ID:WF.ia.L2
    産まれてから高校生まで身につける衣類は何もかも全て姉のお下がりで、お小遣いで友達と買いに行った数着の服を除いて、靴下やパソツブラの下着類まで全部姉のお古を着てるんだけど
    友人には「ありえね~」って反応をされ
    自分的にはそういうもんだと思って生きてきたので、実際世間的にどのくらいあり得ないのかが気になるわけですが
    どんくらいあり得ないでしょうか?
    親からの差別レベルですかね?
    愛情に差があるのは確定ってレベルですか?
    あんまり裕福じゃない家庭ならそんなもんじゃねって程度ですか?

    このページのトップヘ