246 :名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日) 23:24:29 ID:ek2
つまんない話を書き捨てて行くことを許してほしい
少し昔に離婚をした。された
最後にはこちらが諦めた形になる
昔はタバコを吸っていた
若い頃に「これも付き合い」と上司に奨められて習慣としてはじめた
思えば最初から別に好きでも何でもなかった
そのうち好きな人ができて、そのまま結婚した。それが元嫁
結婚前後から、健康は大事だなと思うことが増え
酒をやめると同時にタバコの数を減らした
1日10本前後から5本前後になったと思う
元嫁が煙と匂いを嫌うのでその5本の内で家(ベランダ)で吸うのは2本くらい
だいぶ減らしたな、と思ったのは所詮自己評価で
それでも元嫁からは時にきつく責められた
1度、匂いが消えるまで入ってくるなとベランダに締め出されたこともある。そんな長時間ではないが
そんな頃ある日元嫁から改まって話をされた
これから子供を、という話も出ているのに父親となる人間がヘビースモーカーでは困ると
「ヘビースモーカーとは」とも思ったが、反論はしなかった
タバコに執着する理由も思い当たらないから
そもそも、健康を意識しだしたときなぜ「断つ」ではなく「減らす」だったのだろうと自問自答した
「そうだな。そう言えば安いもんでもないしな」
と答えたと思う
その翌日からスッとやめた
特に抵抗なく止められた
もともと数が少なかったからだろうと思う
少し昔に離婚をした。された
最後にはこちらが諦めた形になる
昔はタバコを吸っていた
若い頃に「これも付き合い」と上司に奨められて習慣としてはじめた
思えば最初から別に好きでも何でもなかった
そのうち好きな人ができて、そのまま結婚した。それが元嫁
結婚前後から、健康は大事だなと思うことが増え
酒をやめると同時にタバコの数を減らした
1日10本前後から5本前後になったと思う
元嫁が煙と匂いを嫌うのでその5本の内で家(ベランダ)で吸うのは2本くらい
だいぶ減らしたな、と思ったのは所詮自己評価で
それでも元嫁からは時にきつく責められた
1度、匂いが消えるまで入ってくるなとベランダに締め出されたこともある。そんな長時間ではないが
そんな頃ある日元嫁から改まって話をされた
これから子供を、という話も出ているのに父親となる人間がヘビースモーカーでは困ると
「ヘビースモーカーとは」とも思ったが、反論はしなかった
タバコに執着する理由も思い当たらないから
そもそも、健康を意識しだしたときなぜ「断つ」ではなく「減らす」だったのだろうと自問自答した
「そうだな。そう言えば安いもんでもないしな」
と答えたと思う
その翌日からスッとやめた
特に抵抗なく止められた
もともと数が少なかったからだろうと思う
