【は?】支援センターで子供を遊ばせていたら、後から来た子がうちの子が遊んでいた玩具で遊びたがった。私「一緒に遊ぼう」母親「うちの子だけでゆっくり遊ばせたいので」→その後…
495 :名無しの心子知らず 2018/08/06(月) 15:06:29 ID:TIvbsUon.net
ついさっきまで支援センターに行ってたんだけど、子供が木で出来た電車で遊んでたら3歳と4歳くらいの子供を連れたお母さんが来た。
電車で一緒に遊ぶわけじゃなくジッと遊んでるのを見てるだけだった。その間にも私の子供以外にも数人、電車で一緒に遊んでたけど、それでもジッと近くで見てるだけだった。
けど4歳くらいの子が「早く遊びたい」と言ったのが聞こえたから「じゃあ一緒に遊ぼう」と私が言って電車を渡した。でもお母さんが「あ、うちの子たちだけでゆっくり遊ばせたいので」と断ってきた。
「あ、そうですか」と言ってそのお母さんから少し離れて他の子と遊ぶ我が子を見てたら3歳と4歳の子供が「ねー、早く」「ママ、早く遊びたい」と言っててお母さんは「ちょっと待とうね」と言ってた。
我が子はまだまだ遊びたいようでなかなか電車から離れないでいたら、その子供達がワザと線路を潰したり、電車を倒してきたりしたから
「やめてね。遊びたいなら一緒遊ぼう。ここはみんなのオモチャだから」と子供達に言ったら、お母さんの方が「◯◯、◯◯、全然オモチャ貸してくれないね。意地悪な子だからあっち行こう」と言ってどっか行った。
はぁ?と思って見てたらそのお母さんが先生に「あの親子が電車を独占してて困ります」とワザと周りに聞こえるような声でこっちを向きながら話てた。
けど先生にここはみんなで仲良く遊ぶところだからと言われてすごく不贞腐れてた。
しばらくしたら我が子も飽きて違うオモチャに行ったらサッとその親子が電車で遊びだしたけどすれ違うときに「やっと意地悪な子がどっか行ったね」と聞こえたからムカついた。
そんなにゆっくり遊びたいなら家で遊ばせろ!
電車で一緒に遊ぶわけじゃなくジッと遊んでるのを見てるだけだった。その間にも私の子供以外にも数人、電車で一緒に遊んでたけど、それでもジッと近くで見てるだけだった。
けど4歳くらいの子が「早く遊びたい」と言ったのが聞こえたから「じゃあ一緒に遊ぼう」と私が言って電車を渡した。でもお母さんが「あ、うちの子たちだけでゆっくり遊ばせたいので」と断ってきた。
「あ、そうですか」と言ってそのお母さんから少し離れて他の子と遊ぶ我が子を見てたら3歳と4歳の子供が「ねー、早く」「ママ、早く遊びたい」と言っててお母さんは「ちょっと待とうね」と言ってた。
我が子はまだまだ遊びたいようでなかなか電車から離れないでいたら、その子供達がワザと線路を潰したり、電車を倒してきたりしたから
「やめてね。遊びたいなら一緒遊ぼう。ここはみんなのオモチャだから」と子供達に言ったら、お母さんの方が「◯◯、◯◯、全然オモチャ貸してくれないね。意地悪な子だからあっち行こう」と言ってどっか行った。
はぁ?と思って見てたらそのお母さんが先生に「あの親子が電車を独占してて困ります」とワザと周りに聞こえるような声でこっちを向きながら話てた。
けど先生にここはみんなで仲良く遊ぶところだからと言われてすごく不贞腐れてた。
しばらくしたら我が子も飽きて違うオモチャに行ったらサッとその親子が電車で遊びだしたけどすれ違うときに「やっと意地悪な子がどっか行ったね」と聞こえたからムカついた。
そんなにゆっくり遊びたいなら家で遊ばせろ!

母は高校生の時に英国人の父と出会い一目惚れされ交際に発展。母が17歳で私を妊娠し勘当され父は母を連れて駆け落ちした。私と3歳下の妹は勿論ハーフ。父方祖父母は血筋を気にし
431 :名無しさん 2014/04/18(金) 14:46:49 ID:yYnZV7xGe
私の修羅場。今でも泣きたくなる。年齢は私の修羅場当時のもの
私→10歳 小学校4年生
妹→7歳 小学校1年生
母→28歳
父→35歳 イギリス人。
母は高校生のときにイギリス人の父と出会った。小さな美術館で父が母に一目ぼれして、程なくして二人は交際に発展。
母の両親(以下、母祖父母)は本当に頑固で厳しく、裕福な家庭では無かったがまるでお嬢様にセレブのしきたりを教え込むような躾をしてきた。
そんなんだから母は彼氏ができたことは両親に一切言わなかった。祖父母が厳しく選定し別れさせられるのがわかっていたから。
とある日、母は17という若さで私を妊娠。1週間に2度たったの1時間の逢瀬で私を孕んでしまった。
もちろん祖父母は大激怒。父の両親(こちらも私の祖父母。以下父祖父母)に抗議しようとしたが、イギリス本土に住んでいるし英語ができないので断念。
母は勘当された。父は母を連れて駆け落ちした。 ここまでが前提。
私→10歳 小学校4年生
妹→7歳 小学校1年生
母→28歳
父→35歳 イギリス人。
母は高校生のときにイギリス人の父と出会った。小さな美術館で父が母に一目ぼれして、程なくして二人は交際に発展。
母の両親(以下、母祖父母)は本当に頑固で厳しく、裕福な家庭では無かったがまるでお嬢様にセレブのしきたりを教え込むような躾をしてきた。
そんなんだから母は彼氏ができたことは両親に一切言わなかった。祖父母が厳しく選定し別れさせられるのがわかっていたから。
とある日、母は17という若さで私を妊娠。1週間に2度たったの1時間の逢瀬で私を孕んでしまった。
もちろん祖父母は大激怒。父の両親(こちらも私の祖父母。以下父祖父母)に抗議しようとしたが、イギリス本土に住んでいるし英語ができないので断念。
母は勘当された。父は母を連れて駆け落ちした。 ここまでが前提。

休日に家族で出かけようとしたら3歳男児が言う事を聞かず夫がキレた。子はルンバの走行を邪魔しただけ。子が居ない所で夫に「可哀想じゃん」と言ったら「俺の方が可哀想。妻子に
飲み会の後、信頼しきっていた上司からホテルに誘われ、もちろん断ったら逆ギレ!→上司「人望と実力を考えると君のほうが悪者になる」→その場は逃げて、翌日会社に訴えたら…
631 :おさかなくわえた名無しさん 2017/12/21(木) 12:30:46 ID:FJxyvON5.net
グチャグチャな文章だと思うけどもう辛くて仕方ないので投下
苦しくて仕方ない
新卒からずっといた会社を逃げるように退職した
理由は信頼しきっていた上司からのセク八ラモラハラ
飲み会後に駅まで歩いているときにホテルに行こうかといわれ、反論したら逆切れ
その上「それに人望と実力を考えると君のほうが悪者になる」とまで言われた
そのときは何とか逃げて、次の日訴えたがまさに上司の言うとおりになった
証拠がないからと上司のいうことが全て信じられ、自分は悪者扱い
仲良かった子まで自分をうそつき扱いするようになった
その時に思い出したのが数年前に退職した先輩のこと
その先輩は上司に不信感を抱いており
女忄生社員には「あの人とは仕事以外では関るな」といっており
それだけではなく「何かあった時のために一人で仕事できるようにスキルとつけておけ」とも言っていた
だけど上司に助けられていた私はまったく信じずに、上司にべったりだった
いつの間にか上司ありきの人間になっていた
で現在就活しているけど全然受からない
何がmetooだよ
そんなの出来るのは強い人間だけなんだよ
泣き寝入りするのは怖いとかじゃなくて弱い人間は一人で生きられないからなんだよ
metooを広めたいなら生きる術を教えてよ
苦しくて仕方ない
新卒からずっといた会社を逃げるように退職した
理由は信頼しきっていた上司からのセク八ラモラハラ
飲み会後に駅まで歩いているときにホテルに行こうかといわれ、反論したら逆切れ
その上「それに人望と実力を考えると君のほうが悪者になる」とまで言われた
そのときは何とか逃げて、次の日訴えたがまさに上司の言うとおりになった
証拠がないからと上司のいうことが全て信じられ、自分は悪者扱い
仲良かった子まで自分をうそつき扱いするようになった
その時に思い出したのが数年前に退職した先輩のこと
その先輩は上司に不信感を抱いており
女忄生社員には「あの人とは仕事以外では関るな」といっており
それだけではなく「何かあった時のために一人で仕事できるようにスキルとつけておけ」とも言っていた
だけど上司に助けられていた私はまったく信じずに、上司にべったりだった
いつの間にか上司ありきの人間になっていた
で現在就活しているけど全然受からない
何がmetooだよ
そんなの出来るのは強い人間だけなんだよ
泣き寝入りするのは怖いとかじゃなくて弱い人間は一人で生きられないからなんだよ
metooを広めたいなら生きる術を教えてよ

【意見求む】絶縁中の親に介護が必要になったらしい(同居の姉は障/害者手帳持ち)。役所の福祉課から電話で「金があるのに介護しないと逮捕されますよ」って言われたけど本当?
貧乏なくせにお嬢様大学でカツカツの生活をしていた頃に仕送りが殆どなくバイトに明け暮れ、贅沢を満喫する同級生達と話も合わず孤独なある日、高級和牛を万引きした。店を出た所で
323 :可愛い奥様 2010/03/18(木) 14:33:20 ID:Q89S8s7o0
もう17年も前のことだから時候と思いたい。
そして自分の頭の中からも記憶を消したい過去。
貧乏人なくせにそこしか受からなかったお嬢様大学(3流)でカツカツの生活をしていた私。
仕送りがほとんどなかったため、バイトに明け暮れる毎日。
もちろん贅沢な生活を満喫している同級生達と話が合うはずもない。
とても孤独を感じていたある日、自炊の買出しをするため近所のスーパーに行く。
それまでの人生で高級な牛肉というものを食べたことがなかった。
牛肉といえばコマ、見たいな感覚しかなかったほど。。
牛肉の陳列棚に目をやると最上段にはけた違いの高級和牛が。
もうなぜそんなことをしてしまったのか、魔がさしたという言葉がこれほどぴったりくる瞬間ほかにない。
小さめだけど分厚い塊のパックを自分のバッグの中に入れてしまった。それほど食べたい!とも
思わなかったはずなのに。
なんかものすごく冷静にほかの買い物をして、レジに並び、かごの中だけの商品分お金を払った。
店を出たところで化粧の厚いおばさんに腕をそっと掴まれた。
店員ではないようだったが、万引きGメンみたいなのと思った。
小さい声で確かへらっと笑いながら<ごめんなさい、ゆるして‥>と言ったのを覚えている。
それからすぐ近くに自分のアパートがあることを話したら
おばさんは<そこで話しましょうか>とにこにこしている。そのままアパートへ。
部屋に着くと急に泣けてきて謝りまくったが、ふとみるとおばさんは上半身ネ果。。
意味がわからなかったが、気持ち悪くニヤッと笑ったおばさんは<ちょっと吸いなよ>と。
㲗首を震えながら吸った。そして私の股/間をまさぐりながらあえぎまくっているおばさん。
あまりにショックだったからか、幽体離脱状態になっていた気がする。
記憶も、自分とおばさんを見下ろして眺めている自分、という感じになっている。
すぐに引っ越した。大学も辞めた。あの町には二度といっていないし、当時の知人もさっぱりいない。
今は結婚して子どもも旦那もいるが、あのことは本当に誰にも話せない。
肉は捨てた。
長文駄文失礼しました。
そして自分の頭の中からも記憶を消したい過去。
貧乏人なくせにそこしか受からなかったお嬢様大学(3流)でカツカツの生活をしていた私。
仕送りがほとんどなかったため、バイトに明け暮れる毎日。
もちろん贅沢な生活を満喫している同級生達と話が合うはずもない。
とても孤独を感じていたある日、自炊の買出しをするため近所のスーパーに行く。
それまでの人生で高級な牛肉というものを食べたことがなかった。
牛肉といえばコマ、見たいな感覚しかなかったほど。。
牛肉の陳列棚に目をやると最上段にはけた違いの高級和牛が。
もうなぜそんなことをしてしまったのか、魔がさしたという言葉がこれほどぴったりくる瞬間ほかにない。
小さめだけど分厚い塊のパックを自分のバッグの中に入れてしまった。それほど食べたい!とも
思わなかったはずなのに。
なんかものすごく冷静にほかの買い物をして、レジに並び、かごの中だけの商品分お金を払った。
店を出たところで化粧の厚いおばさんに腕をそっと掴まれた。
店員ではないようだったが、万引きGメンみたいなのと思った。
小さい声で確かへらっと笑いながら<ごめんなさい、ゆるして‥>と言ったのを覚えている。
それからすぐ近くに自分のアパートがあることを話したら
おばさんは<そこで話しましょうか>とにこにこしている。そのままアパートへ。
部屋に着くと急に泣けてきて謝りまくったが、ふとみるとおばさんは上半身ネ果。。
意味がわからなかったが、気持ち悪くニヤッと笑ったおばさんは<ちょっと吸いなよ>と。
㲗首を震えながら吸った。そして私の股/間をまさぐりながらあえぎまくっているおばさん。
あまりにショックだったからか、幽体離脱状態になっていた気がする。
記憶も、自分とおばさんを見下ろして眺めている自分、という感じになっている。
すぐに引っ越した。大学も辞めた。あの町には二度といっていないし、当時の知人もさっぱりいない。
今は結婚して子どもも旦那もいるが、あのことは本当に誰にも話せない。
肉は捨てた。
長文駄文失礼しました。

大学生の頃、近くにあるアットホームなレストランでバイトしてた。同僚A「霊感が増してきて辛くなったので辞める」→ある日、店長奥「申し訳ないけど店を畳む」私「え」→そして…
978 :名無しさん@HOME 2013/04/01(月) 15:20:21 0
他の人に比べたらショボいけど投下。フェイクあり。
大学生の時、キャンパス近くの個人経営のレストランでバイトしてた。
小さい店で店長兼シェフ(以下店長)とその奥さんの他には、自分ともう一人のバイトの子だけで
あとはたまーに店長の息子(中学生くらい?)が手伝いと称して皿洗ったりしてた。
アットホームというか和気藹藹というか、のんびりした雰囲気でまかないも美味しくて
いいバイト見つけられてよかったなあなんて思ってたんだが
私が入って数ヶ月たった頃、もう一人のバイトの子Aさん(同じ大学だった)が休みがちになった。
ある日親御さんと一緒にバイト先に来てて、その後店長から辞めることになったと聞かされた。
その理由というのが、正直ハァ?って感じだったんだけど
Aさんは霊感のある人だったそうで、このところその霊感が前にも増して強くなり
精神的に弱ってきてしまって学校もバイトも続けられる状態ではなくなってしまったと。
なんだそれ…マジ?と思ったけど、ふっくらした笑顔の明るい朗らかな子だったAさんが
親御さんと挨拶に来ていた時には明らかにやつれて顔色も悪く、目も虚ろだったので
霊感云々が本当かどうかはともかく、少しでも早く回復してくれればいいなあなんて思ってた。
それからまた少し経って12月、年末年始は店自体休みだったので
実家近くの短期バイトなどやりながら休みを満喫していたある日、奥さんから電話。
急なことだが、ある事情で店をたたむことになってしまった、申し訳ない
詳しく話せなくて悪いけどお給料はきちんと振り込むので後日確認してほしい、と。
本当に急なことでびっくりしたけど、こちとら雇ってもらってるだけの学生バイトだし
詳しいことを聞ける雰囲気でもなかったので、わかりましたお世話になりましたと答えて通話終了。
続く
大学生の時、キャンパス近くの個人経営のレストランでバイトしてた。
小さい店で店長兼シェフ(以下店長)とその奥さんの他には、自分ともう一人のバイトの子だけで
あとはたまーに店長の息子(中学生くらい?)が手伝いと称して皿洗ったりしてた。
アットホームというか和気藹藹というか、のんびりした雰囲気でまかないも美味しくて
いいバイト見つけられてよかったなあなんて思ってたんだが
私が入って数ヶ月たった頃、もう一人のバイトの子Aさん(同じ大学だった)が休みがちになった。
ある日親御さんと一緒にバイト先に来てて、その後店長から辞めることになったと聞かされた。
その理由というのが、正直ハァ?って感じだったんだけど
Aさんは霊感のある人だったそうで、このところその霊感が前にも増して強くなり
精神的に弱ってきてしまって学校もバイトも続けられる状態ではなくなってしまったと。
なんだそれ…マジ?と思ったけど、ふっくらした笑顔の明るい朗らかな子だったAさんが
親御さんと挨拶に来ていた時には明らかにやつれて顔色も悪く、目も虚ろだったので
霊感云々が本当かどうかはともかく、少しでも早く回復してくれればいいなあなんて思ってた。
それからまた少し経って12月、年末年始は店自体休みだったので
実家近くの短期バイトなどやりながら休みを満喫していたある日、奥さんから電話。
急なことだが、ある事情で店をたたむことになってしまった、申し訳ない
詳しく話せなくて悪いけどお給料はきちんと振り込むので後日確認してほしい、と。
本当に急なことでびっくりしたけど、こちとら雇ってもらってるだけの学生バイトだし
詳しいことを聞ける雰囲気でもなかったので、わかりましたお世話になりましたと答えて通話終了。
続く

キッズスペースのある近所の本屋へ6歳になったばかりの娘を連れ買い物に行った。娘はすぐキッズスペースへ向かい私は遅れて到着。するとそこに居た母親が私を見るなり怒った調子で
163 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 23:04:51 ID:FKgTxvk+.net
ちょっと愚痴
まぁこっちも誹があるからあまり文句言えないが。
今日、キッズスペースのある近所の本屋での出来事。
現在保育園年長組で先週6歳になったばかりの娘を連れて買い物に。
娘はすぐにキッズスペースに向かい、私は、遅れてキッズスペースに向かった。
キッズスペースには、小さな滑り台があり、他に3歳くらいから小学1年位の子どもが4,5人。
その中の一人に同じ保育園の年長組に通ってる同級生の子もいた。
ただ近くに他の子の親の姿はほとんど見えず、一人30歳くらい母親らしき人が一人いただけだった。
するとその母親が私を見るなり、怒った調子で「ここで遊ぶのは5歳までですよ!」って言ってきたんで
「え?なんですか?」って答えると、「ここは5歳までです!!」とさらにきつい言い方で言ってきた。
私は、娘が先週まで5歳だったし、同級生の子(その子は11月生まれなのでまだ5歳なんですが)もいて
一緒にたのしんで遊んでいたので、6歳だからって立ち去るのはかわいそうと思いつい嘘ついて「まだ5歳です…」って答えたら、
その母親は「ずいぶん大きな5歳だこと」って吐き捨てたように言われた。
そしたら娘が正直に「6歳になったよ!!」って明るく答えてしまったので、
その母親は、「親が平気で嘘つくようじゃ子供もあれよね!ふんっ!」って感じで言われてしまった。
うんで仕方なので娘をつれて帰ることにした。帰りに確認したら確かに張り紙で「滑り台は5さいまで」って書いてはあった。
確かにうちの娘は背が126cmで小学2,3年生に間違われることはあるが、
まだ6歳になったばかりだし、同じ保育園に通うお友達もいたんで多少はいいかなって思っていた
私もルール違反で嘘ついたのは悪いと思うが、あんな風に言われるとちょっとムカついてしょうがないです。
愚痴すみません…
まぁこっちも誹があるからあまり文句言えないが。
今日、キッズスペースのある近所の本屋での出来事。
現在保育園年長組で先週6歳になったばかりの娘を連れて買い物に。
娘はすぐにキッズスペースに向かい、私は、遅れてキッズスペースに向かった。
キッズスペースには、小さな滑り台があり、他に3歳くらいから小学1年位の子どもが4,5人。
その中の一人に同じ保育園の年長組に通ってる同級生の子もいた。
ただ近くに他の子の親の姿はほとんど見えず、一人30歳くらい母親らしき人が一人いただけだった。
するとその母親が私を見るなり、怒った調子で「ここで遊ぶのは5歳までですよ!」って言ってきたんで
「え?なんですか?」って答えると、「ここは5歳までです!!」とさらにきつい言い方で言ってきた。
私は、娘が先週まで5歳だったし、同級生の子(その子は11月生まれなのでまだ5歳なんですが)もいて
一緒にたのしんで遊んでいたので、6歳だからって立ち去るのはかわいそうと思いつい嘘ついて「まだ5歳です…」って答えたら、
その母親は「ずいぶん大きな5歳だこと」って吐き捨てたように言われた。
そしたら娘が正直に「6歳になったよ!!」って明るく答えてしまったので、
その母親は、「親が平気で嘘つくようじゃ子供もあれよね!ふんっ!」って感じで言われてしまった。
うんで仕方なので娘をつれて帰ることにした。帰りに確認したら確かに張り紙で「滑り台は5さいまで」って書いてはあった。
確かにうちの娘は背が126cmで小学2,3年生に間違われることはあるが、
まだ6歳になったばかりだし、同じ保育園に通うお友達もいたんで多少はいいかなって思っていた
私もルール違反で嘘ついたのは悪いと思うが、あんな風に言われるとちょっとムカついてしょうがないです。
愚痴すみません…

妻は何かの病気なんだろうがどう対処して良いかが分からん。出産前の妻に戻って欲しいわ、マジで。妻は甘え上手で私を上手くその気にさせるのが憎く可愛い所だった。妻は料理下手だが
907 :名無しさん@おーぷん 2017/09/15(金) 17:54:51 ID:mNa
私の妻が「何かの病気」なんだろうけど、そうなら「どう対処して良いか」が分からん
子が生まれる前の妻に戻って欲しいわ、マジで
妻とは合コンで出会って、意気投合して同棲期間無しで結婚、今は賃貸で暮らしている
私と妻の実家は隣県なので、高速バスを使えば朝出たら当日の昼前に到着可能
甘え上手で私を上手くその気にさせるのが憎く可愛いところだったが、数年後に子が出来てから我が出て来て悩みの種
妻は子が出来ると退職、共働きもあって外食・店屋物から徐々に移行はしていた
妻も色んな本を読んで料理下手だが、甲斐甲斐しく世間受けの妻を演じてくれていた
しかし、子が小学生になると、それが一気に豹変
料理は冷凍・店屋物と手作りではなくなり、子の通学にギリ間に合うように朝作る、夕方のみに
つまり、朝は空腹(途中のコンビニで軽食買い)、昼は社食(仕出し)、晩は冷凍・店屋物が定番で体調優れず
子守も帰宅したら私任せ、自身は翌4時近くまでスマホ・フリータイム
掃除・洗濯は雑だけとやってくれているのが幸い、キレようかとするとそれを察して甘え上手発動して、毎回鎮圧させられる
宿直日は、実家に自ら進んで帰るように(時に、妻の実家からパパの送迎有)
昇格試験対策すると最初は理解してくれるが、3日目からは「そんなことしても意味ない」等と家庭優先しやがれと暴れるようになる
お陰様で昇任は著しく遅れていて、中途さんと間もなく立場逆転して鬱になる
休日や帰宅から寝るまでの、子が喜ぶ姿がなければ、心がすり減ってどうにかなりそうだわ
因みに、妻(長女)の実家は3姉妹で、箱入り娘でわがままにしちゃったことは両親が認めている
次女や三女は確りした人で、妻と対立している(そう短期間で帰ってくるなよ、夫を泣かすなよ、妻なんだろ? とストレート発言している)
祖母も「嫁いだんだから、そんなしょっちゅう帰ってくるな」と指導が毎回あって対立気味
両親も「料理下手なら上手になりなさいよ。もう、仕方ないわね」状態
最近、離婚の相談を妻の実家を訪れた時に切り出してみたら、
両親や祖母が「私たちはあんな奴にも良い夫が出来て安心しているんです。可笑しいなら通院とか厳しく指導したりしますから」
姉妹は「よくやって行けるよね。炊事洗濯も怪しいし、料理下手でもちょっと学べば美味い味噌汁作れるのに出来ない姉貴なのに。我慢しなくて良いよ」
……地雷と結婚したが、親となった今は監督責任を全うしようか、それも揺らいでいます 心身がもつだろうか不安だ
子が生まれる前の妻に戻って欲しいわ、マジで
妻とは合コンで出会って、意気投合して同棲期間無しで結婚、今は賃貸で暮らしている
私と妻の実家は隣県なので、高速バスを使えば朝出たら当日の昼前に到着可能
甘え上手で私を上手くその気にさせるのが憎く可愛いところだったが、数年後に子が出来てから我が出て来て悩みの種
妻は子が出来ると退職、共働きもあって外食・店屋物から徐々に移行はしていた
妻も色んな本を読んで料理下手だが、甲斐甲斐しく世間受けの妻を演じてくれていた
しかし、子が小学生になると、それが一気に豹変
料理は冷凍・店屋物と手作りではなくなり、子の通学にギリ間に合うように朝作る、夕方のみに
つまり、朝は空腹(途中のコンビニで軽食買い)、昼は社食(仕出し)、晩は冷凍・店屋物が定番で体調優れず
子守も帰宅したら私任せ、自身は翌4時近くまでスマホ・フリータイム
掃除・洗濯は雑だけとやってくれているのが幸い、キレようかとするとそれを察して甘え上手発動して、毎回鎮圧させられる
宿直日は、実家に自ら進んで帰るように(時に、妻の実家からパパの送迎有)
昇格試験対策すると最初は理解してくれるが、3日目からは「そんなことしても意味ない」等と家庭優先しやがれと暴れるようになる
お陰様で昇任は著しく遅れていて、中途さんと間もなく立場逆転して鬱になる
休日や帰宅から寝るまでの、子が喜ぶ姿がなければ、心がすり減ってどうにかなりそうだわ
因みに、妻(長女)の実家は3姉妹で、箱入り娘でわがままにしちゃったことは両親が認めている
次女や三女は確りした人で、妻と対立している(そう短期間で帰ってくるなよ、夫を泣かすなよ、妻なんだろ? とストレート発言している)
祖母も「嫁いだんだから、そんなしょっちゅう帰ってくるな」と指導が毎回あって対立気味
両親も「料理下手なら上手になりなさいよ。もう、仕方ないわね」状態
最近、離婚の相談を妻の実家を訪れた時に切り出してみたら、
両親や祖母が「私たちはあんな奴にも良い夫が出来て安心しているんです。可笑しいなら通院とか厳しく指導したりしますから」
姉妹は「よくやって行けるよね。炊事洗濯も怪しいし、料理下手でもちょっと学べば美味い味噌汁作れるのに出来ない姉貴なのに。我慢しなくて良いよ」
……地雷と結婚したが、親となった今は監督責任を全うしようか、それも揺らいでいます 心身がもつだろうか不安だ
